- 映画「Sex and the city」の映画の48分20秒から50分43秒までの出題になります。
- 推測問題、リスニング問題、翻訳問題の形式で問題が出題されます。それぞれの問題において答えは全て同じです。(まずは問いてみてね!)
- 最後の翻訳問題下の「答えの表示」ボタンを押すと不正解の場合は、答えの右横に正解が表示されます。推測問題、リスニング問題の下にある「答えあわせ」ボタンでは正解は表示されません。
推測問題
以下の文章には空欄があります。空欄に入る英単語(2語以下)を答えてください。回答の際には大文字と小文字に注意し、余分な空白を開けずに英字半角で記入してください。
問1:日常/定番フレーズ問題 48:20
【ストーリー♡】キャリーの留守電とそれに対するビッグのセリフです。
キャリーの留守電:Hey, it’s Carrie. Leave me a (①).
ビッグ:Why haven’t you (②) me (③)? Look, I really need to talk to you. Call me as (④)you get this.
※問4の下の「答えあわせ」ボタンを押すと答え合わせができます
問2:定番/日常フレーズ問題 48:36
【ストーリー♡】キャリーもビッグも結婚式場に到着していないことを心配した友達の会話です。
友達1:We’ve got a problem. They’re not here.
友達2:There’re probably (⑤) traffic.
友達1:(⑥) them?
※問4の下の「答えあわせ」ボタンを押すと答え合わせができます
問3:定番/日常フレーズ問題 50:20
【ストーリー♡】キャリーがビッグに電話をかけようとして、誰かに電話を借りるときのキャリーのセリフです。
キャリー:Well, give me a phone. Somebody give me a phone.
サマンサ:All right.
(サマンサがキャリーに電話を手渡す。)
キャリー:I don’t know (⑦) work this.
友達:Here, (⑧).
※問4の下の「答えあわせ」ボタンを押すと答え合わせができます
問4:定番フレーズ問題 50:43
【ストーリー♡】ミランダが息子のネクタイを直すときに投げかけたセリフです。
ミランダ:Hey, you know (⑨)? Let me just look at your tie for (⑩).
リスニング問題
文章の中で、赤字になっている部分が音声として流れる英語のフレーズです。音声を聞いて、空欄に入る英単語(2語以下)を答えてください。回答の際には大文字と小文字に注意し、余分な空白を開けずに英字半角で記入してください。※音量が大きい場合がありますので気をつけて下さい。
問1:日常/定番フレーズ問題 48:20
キャリー留守電:Hey, it’s Carrie. Leave me a (①).
ビッグ:Why haven’t you (②) me (③)? Look, I really need to talk to you. Call me as (④)you get this.
※問4の下の「答えあわせ」ボタンを押すと答え合わせができます
問2:定番/日常フレーズ問題 48:36
友達1:We’ve got a problem. They’re not here.
友達2:There’re probably (⑤) traffic.
友達1:(⑥) them?
※問4の下の「答えあわせ」ボタンを押すと答え合わせができます
問3:定番/日常フレーズ問題 50:20
キャリー:Well, give me a phone. Somebody give me a phone.
サマンサ:All right.
(サマンサがキャリーに電話を手渡す。)
キャリー:I don’t know (⑦) work this.
友達:Here, (⑧).
※問4の下の「答えあわせ」ボタンを押すと答え合わせができます
問4:定番フレーズ問題 50:43
ミランダ:Hey, you know (⑨)? Let me just look at your tie for (⑩).
翻訳問題
日本語の翻訳を見て、空欄に入る英単語(2語以下)を答えてください。回答の際には大文字と小文字に注意し、余分な空白を開けずに英字半角で記入してください。
問1:日常/定番フレーズ問題 48:20
キャリーの留守電:はい、キャリーです。メッセージをどうぞ。
ビッグ:なんで電話をかけ直してこないんだ?話があるんだ。これを聞いたらすぐに電話をくれ。
キャリー留守電:Hey, it’s Carrie. Leave me a (①).
ビッグ:Why haven’t you (②) me (③)? Look, I really need to talk to you. Call me as (④)you get this.
※問4の下の「答えあわせ」ボタンを押すと答え合わせができます
問2:定番/日常フレーズ問題 48:36
友達1:問題が発生した。彼らがここに来てない。
友達2:きっと、渋滞にはまっているんだろう。
友達1:二人とも?
友達1:We’ve got a problem. They’re not here.
友達2:There’re probably (⑤) traffic.
友達1:(⑥) them?
※問4の下の「答えあわせ」ボタンを押すと答え合わせができます
問3:定番/日常フレーズ問題 50:20
キャリー:電話をかして。誰か電話をかして。
サマンサ:はい。
(サマンサがキャリーに電話を手渡す。)
キャリー:これの使い方がわからないわ
友達:どうぞ。スイーティー。
キャリー:Well, give me a phone. Somebody give me a phone.
サマンサ:All right.
(サマンサがキャリーに電話を手渡す。)
キャリー:I don’t know (⑦) work this.
友達:Here, (⑧).
※問4の下の「答えあわせ」ボタンを押すと答え合わせができます
問4:定番フレーズ問題 50:43
ミランダ:あのね。ちょっとの間、ネクタイを見せて。
ミランダ:Hey, you know (⑨)? Let me just look at your tie for (⑩).
今回のポイント
問1:日常/定番フレーズ問題 48:20
● To leave a message:メッセージを残す
【説明】メッセージを受け取る場合は、”Take a message”となります。
● To call back:(電話を)かけなおす
● As soon as ~:~するとすぐに。~するやいなや
【説明】問題では、”As soon as you get this.”で”このメッセージを聞いたらすぐに”という意味で使われています。”As soon as possible”で”出来るだけすぐに”という意味で使われることもよくあります。これはASAPと訳されることがあります。
問2:定番/日常フレーズ問題 48:36
● To stuck in ~:~に立ち往生する
【説明】問題で使われているように、”stuck in traffic”や”stuck in traffic fam”で渋滞にはまるで、使われることがよくあります。
● Both of ~:~の両方とも
問3:定番/日常フレーズ問題 50:20
● How to ~:どのように~
【説明】問題では、”How to work”で”どのように機能するか?”で使われています。日常的に”How to do?”で、”どうやるの?”や“How to use?”で、”どう使うの?”などが使われます。
● Sweetie:かわいい人。愛しい人
【説明】主に男性が可愛い女性や幼い子に呼びかける時に使われます。
問4:定番フレーズ問題 50:43
● You know what?:あのね。あれさ
【説明】問題のように、人への呼びかけに使われることがあります。
● For a minute:ちょっとの間