神経質な人を励ます!英語で伝える上手なフレーズ | 映画「SATC」No.9

映画「Sex and the city」
シェーン英会話
ブログのご案内
  1. 映画「Sex and the city」の44分32秒から47分19秒までの出題になります。
  2. 推測問題、リスニング問題、翻訳問題の形式で問題が出題されます。それぞれの問題において答えは全て同じです。(まずは問いてみてね!)
  3. 最後の翻訳問題下の「答えの表示」ボタンを押すと不正解の場合は、答えの右横に正解が表示されます。推測問題、リスニング問題の下にある「答えあわせ」ボタンでは正解は表示されません。

推測問題

以下の文章には空欄があります。空欄に入る英単語(2語以下)を答えてください。回答の際には大文字と小文字に注意し、余分な空白を開けずに英字半角で記入してください。

問1:定番/使えるフレーズ問題 44:32

【ストーリー】結婚式の前日にビッグがキャリーに電話します。キャリーが電話で席を外すときにシャーロットが電話越しのビッグに対して投げかけた言葉とビッグとキャリーの会話です。

シャーロッット:Get (①) sleep, groomie.
(キャリーが部屋の外に出る)
キャリー:What’s the (②)? 
ビッグ:It’s just everything is great as (③). I don’t wanna (④) it up. 


※問3の下の「答えあわせ」ボタンを押すと答え合わせができます

問2:日常/定番フレーズ問題 45:28

【ストーリー】結婚に対して神経質になっているビッグがキャリーに誓いの言葉を書いていると話します。キャリーがプロのライターとしてアドバイスをしてあげると言った後の会話です。

キャリー:It’s best to, you know, just stop thinking about it so much and (⑤) bed. And in the morning….
ビッグ:You’ll know (⑥) to do.
キャリー:Exactly. And if not, (⑦) just write this: I’ll love you. Simple, to the (⑧) and I swear I won’t even try to take credit for it.


※問3の下の「答えあわせ」ボタンを押すと答え合わせができます

問3:便利/覚えておきたいフレーズ問題 47:19

【ストーリー】結婚式の準備をしている最中の友達のセリフです。

友達:Who let the dogs out? Get these dogs (⑨) of here. That’s (⑩) we need is the lift of a leg on the train of a dress.

リスニング問題

文章の中で、赤字になっている部分が音声として流れる英語のフレーズです。音声を聞いて、空欄に入る英単語(2語以下)を答えてください。回答の際には大文字と小文字に注意し、余分な空白を開けずに英字半角で記入してください。※音量が大きい場合がありますので気をつけて下さい。

問1:定番/使えるフレーズ問題 44:32

シャーロッット:Get (①) sleep, groomie.
(キャリーが部屋の外に出る)
キャリー:What’s the (②)? 
ビッグ:It’s just everything is great as (③). I don’t wanna (④) it up. 


※問3の下の「答えあわせ」ボタンを押すと答え合わせができます

問2:日常/定番フレーズ問題 45:28

キャリー:It’s best to just, you know, just stop thinking about it so much and (⑤) bed. And in the morning….
ビッグ:You’ll know (⑥) to do.
キャリー:Exactly. And if not, (⑦) just write this: I’ll love you. Simple, to the (⑧) and I swear I won’t even try to take credit for it.


※問3の下の「答えあわせ」ボタンを押すと答え合わせができます

問3:便利/覚えておきたいフレーズ問題 47:19

友達:Who let the dogs out? Get these dogs (⑨) of here. That’s (⑩) we need is the lift of a leg on the train of a dress.


シェーン英会話

翻訳問題

日本語の翻訳を見て、空欄に入る英単語(2語以下)を答えてください。回答の際には大文字と小文字に注意し、余分な空白を開けずに英字半角で記入してください。

問1:定番/使えるフレーズ問題 44:32

シャーロット:少しは寝てね。花婿さん。
(キャリーが部屋の外に出る)
キャリー: どうしたの?
ビッグ: 今のままで全てがうまくいっているから、失敗したくないんだ。

シャーロット:Get (①) sleep, groomie.
(キャリーが部屋の外に出る)
キャリー:What’s the (②)? 
ビッグ:It’s just everything is great as (③). I don’t wanna (④) it up. 


※問3の下の「答えあわせ」ボタンを押すと答え合わせができます

問2:日常/定番フレーズ問題 45:28

キャリー:考えこむのをやめて寝るのよ。すると朝には
ビッグ:言葉がうかぶ(何をすべきか分かるんだね。)
キャリー:その通りよ。それでダメなら、その時はこう書くの”愛し続けます”。シンプルで的をえてるでしょ。私が出した案だけど黙っててあげる。

キャリー:It’s best to, you know, just stop thinking about it so much and (⑤) bed. And in the morning….
ビッグ:You’ll know (⑥) to do.
キャリー:Exactly. And if not, (⑦) just write this: I’ll love you. Simple, to the (⑧) and I swear I won’t even try to take credit for it.


※問3の下の「答えあわせ」ボタンを押すと答え合わせができます

問3:便利/覚えておきたいフレーズ問題 47:19

友達:誰が犬を放したの?ここから犬を追いだして。ドレスにおしっこをされたら大変だ。(必要なことは、ドレスのすそをもちあげることだ。)

友達:Who let the dogs out? Get these dogs (⑨) of here. That’s (⑩) we need is the lift of a leg on the train of a dress.

今回のポイント

問1:定番/使えるフレーズ問題 44:32

● To get some sleep:少し眠る。仮眠をとる

● What’s the matter?:どうしたの?何かあった?
【説明】何か問題が起きたと思われるときに、”どうしたの?”と問いかけに使われます。

● As it is:今のままでも。実際は

● To screw up:台無しにする。大失敗する

問2:日常/定番フレーズ問題 45:28

● To go to bed:寝る。就寝する
【説明】名詞自体が何かの目的とならない場合は、名詞の前の冠詞のaやanはつきません。他には”Go to school”で”入学する”や”就学する”などがあります。本を読む目的でベッドにいくときは、”I will go to a bed to read a book.”となります。

● What to do:何をするか 。何をすべきか

● Then:その時(は)。それから
【説明】問題でも使われているように、話の流れの中で「その時には」という意味で日常的に使われます。

● To the point:的をえている。適切な

問3:便利/覚えておきたいフレーズ問題 47:19

● Out of ~:~から

● All + 文書:文章の全ては~。文章なのは~だけ
【説明】”All + 文章”は名詞節を作り、そのあとにis が続きます。Allと文章の間に関係代名詞のThatが隠されていると考えるとわかりやすいと思います。問題文では、”All we need ~”と使われていますが、”私たちが必要なこと(の全ては)~です”。という意味と解釈されます。


シェーン英会話