感謝の気持ちを英語で伝える – パーティーでの挨拶 | ノッティングヒルの恋人 No.9

映画「ノッティングヒルの恋人」
ベルリッツ
ブログのご案内
  1. 映画「ノッティングヒルの恋人」の43分59秒から51分20秒までの出題になります。
  2. 推測問題、リスニング問題、翻訳問題の形式で問題が出題されます。それぞれの問題において答えは全て同じです。(まずは問いてみてね!)
  3. 最後の翻訳問題下の「答えの表示」ボタンを押すと不正解の場合は、答えの右横に正解が表示されます。推測問題、リスニング問題の下にある「答えあわせ」ボタンでは正解は表示されません。

推測問題

以下の文章には空欄があります。空欄に入る英単語(2語以下)を答えてください。回答の際には大文字と小文字に注意し、余分な空白を開けずに英字半角で記入してください。

問1:定番フレーズ問題 43:59

【ストーリー】ウィリアムの妹のパーティーが終わり、アナが帰るときにマックスに挨拶をします。

アナ:Thank you for (①) terrific time.
マックス:I’m delighted. 
アナ:That’s a great tie.
マックス:Now you’re lying.
アナ:Okay, it’s true, I told you I was (②) acting. 


※問5の下の「答えあわせ」ボタンを押すと答え合わせができます

問2:定番/使えるフレーズ問題 45:15

【ストーリー】ウィリアムがアナを歩いて送っているときに、アナとウィリアムがパーティーでのことを話します。

アナ:Floppy,(③)?
ウィリアム:It’s the hair. It’s (④) with the hair.
アナ:Why is she in a wheelchair?
ウィリアム:Because she had an accident about 18 months ago.
アナ:And the pregnancy thing, is that (④) with the accident?


※問5の下の「答えあわせ」ボタンを押すと答え合わせができます

問3:日常フレーズ問題 46:21

【ストーリー】アナとウィリアムが夜道を散歩しているときの会話です。アナがすてきな庭を見つけます。

ウィリアム:They’re like little villages.
アナ:Let’s(⑤).
ウィリアム:No, that’s (⑥). They’re private villages.


※問5の下の「答えあわせ」ボタンを押すと答え合わせができます

問4:日常フレーズ問題 50:32

【ストーリー】ウィリアムが映画に行く前にメガネが見つからなく探しています。ウィリアムが探すのを手伝わないスパイクにありがとうと嫌味を言ったあとの会話です。

スパイク:Oh, you’re welcome. Did you find (⑦)?
ウィリアム:(⑧) of.


※問5の下の「答えあわせ」ボタンを押すと答え合わせができます

問5:定番フレーズ問題 51:20

【ストーリー】ウィリアムとアナがレストランに行き、他の客がアナに気がつかずにアナの話をしています。

レストランの客1:I didn’t like her last film. Fell asleep as (⑨) the light went down.
レストランの客2: I don’t really care what the film’s like. Any film with her in, it’s fine by me. 
レストランの客1:She’s not my type (⑩). I prefer that other one.

リスニング問題

文章の中で、赤字になっている部分が音声として流れる英語のフレーズです。音声を聞いて、空欄に入る英単語(2語以下)を答えてください。回答の際には大文字と小文字に注意し、余分な空白を開けずに英字半角で記入してください。※音量が大きい場合がありますので気をつけて下さい。

問1:定番フレーズ問題 43:59

アナ:Thank you for (①) terrific time.
マックス:I’m delighted. 
アナ:That’s a great tie.
マックス:Now you’re lying.
アナ:Okay, it’s true, I told you I was (②) acting. 


※問5の下の「答えあわせ」ボタンを押すと答え合わせができます

問2:定番/使えるフレーズ問題 45:15

アナ:Floppy,(③)?
ウィリアム:It’s the hair. It’s (④) with the hair.
アナ:Why is she in a wheelchair?
ウィリアム:Because she had an accident about 18 months ago.
アナ:And the pregnancy thing, is that (④) with the accident?


※問5の下の「答えあわせ」ボタンを押すと答え合わせができます

問3:日常フレーズ問題 46:21

ウィリアム:They’re like little villages.
アナ:Let’s(⑤).
ウィリアム:No, that’s (⑥). They’re private villages.


※問5の下の「答えあわせ」ボタンを押すと答え合わせができます

問4:日常フレーズ問題 50:32

スパイク:Oh, you’re welcome. Did you find (⑦)?
ウィリアム:(⑧) of.


※問5の下の「答えあわせ」ボタンを押すと答え合わせができます

問5:定番フレーズ問題 51:20

レストランの客1:I didn’t like her last film. Fell asleep as (⑨) the light went down.
レストランの客2: I don’t really care what the film’s like. Any film with her in, it’s fine by me. 
レストランの客1:She’s not my type (⑩). I prefer that other one.


ベルリッツ

翻訳問題

日本語の翻訳を見て、空欄に入る英単語(2語以下)を答えてください。回答の際には大文字と小文字に注意し、余分な空白を開けずに英字半角で記入してください。

問1:定番フレーズ問題 43:59

アナ:とても素晴らしい時間をありがとう
マックス:よかった
アナ:素晴らしいネクタイね
マックス:今のは嘘だね。
アナ:ばれた。言ったように演技が下手なの

アナ:Thank you for (①) terrific time.
マックス:I’m delighted. 
アナ:That’s a great tie.
マックス:Now you’re lying.
アナ:Okay, it’s true, I told you I was (②) acting. 


※問5の下の「答えあわせ」ボタンを押すと答え合わせができます

問2:定番/使えるフレーズ問題 45:15

アナ:いくじなし(元気がない)、だって。
ウィリアム:それは髪の毛。髪の毛に関してのことだよ。
アナ:なんで彼女は車椅子なの?
ウィリアム:1年半前に事故にあったんだ。
アナ:妊娠のこともそれに関係があるの?

アナ:Floppy,(③)?
ウィリアム:It’s the hair. It’s (④) with the hair.
アナ:Why is she in a wheelchair?
ウィリアム:Because she had an accident about 18 months ago.
アナ:And the pregnancy thing, is that (④) with the accident?


※問5の下の「答えあわせ」ボタンを押すと答え合わせができます

問3:日常フレーズ問題 46:21

ウィリアム:この辺りは村みたいだ
アナ:(他人の庭に)入ってみましょう。
ウィリアム:いいや。それは問題だ。プライベートの村だからね。

ウィリアム:They’re like little villages.
アナ:Let’s(⑤).
ウィリアム:No, that’s (⑥). They’re private villages.


※問5の下の「答えあわせ」ボタンを押すと答え合わせができます

問4:日常フレーズ問題 50:32

スパイス:どういたしまして。メガネは見つかった?
ウィリアム:まあね

スパイク:Oh, you’re welcome. Did you find (⑦)?
ウィリアム:(⑧) of.


※問5の下の「答えあわせ」ボタンを押すと答え合わせができます

問5:定番フレーズ問題 51:20

レストランの客1:彼女の最新の映画は好きじゃないな。ライトが落ちてすぐに眠ったよ。
レストランの客2:内容はどうだっていい彼女が出てさえいれば良いよ。
レストランの客1:彼女はまったく俺のタイプじゃないね。俺は他の方がタイプだね。

レストランの客1:I didn’t like her last film. Fell asleep as (⑨) the light went down.
レストランの客2: I don’t really care what the film’s like. Any film with her in, it’s fine by me. 
レストランの客1:She’s not my type (⑩). I prefer that other one.

今回のポイント

問1:定番フレーズ問題 43:59

● Such a 形容詞 名詞:とても形容詞な名詞 
【説明】”Such a 形容詞 名詞”の形をとることで、後ろの形容詞 + 名詞を強調する”とても”や”すごく”などを意味する表現になります。

● Be bad at ~:~が下手。〜が苦手
【説明】”~が上手”というときは、”Be good at ~”になります。

問2:定番/使えるフレーズ問題 45:15

● Huh:ふん。何だって 
【説明】驚き、疑問、軽蔑を表すときの表現です。文章に続けて文末に使われることが多いです。

● to do with:~に関係している。~と関係がある

問3:日常フレーズ問題 46:21

● To go in ~:~に入る

● The point:問題
【説明】問題のように、”That’s the point”と表現することで”そこがポイントだ”や”それが問題だ”などの意味で、”自分の言いたいことはその点”というニュアンスで使われます。

問4:日常フレーズ問題 50:32

● Them:複数形の代名詞として用いられます
【説明】問題では、メガネの代名詞として用いられています。メガネは二つのレンズで一つのペアなので複数形を使います。Tシャツなども袖が二つ付いているので複数形です。

● Sort of:あるていど。ちょっとした~
【説明】はっきりと断定できない場合に使われます。”Kind of”とほとんど同じように使われます。動詞や名詞や形容詞などを修飾するときにも使われます。 

問5:定番フレーズ問題 51:20

● As soon as ~:~するとすぐに。~するやいなや
【説明】”as soon as ~”は、”as soon as possible”で”出来るだけすぐに”という意味で使われることがよくあります。これはASAPと訳されることがあります。

● To go down ~:~が下りる。~が下がる

● Not at all:まったく~でない

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ノッティングヒルの恋人 [ ジュリア・ロバーツ ]
価格:1100円(税込、送料無料) (2022/11/16時点)


ベルリッツ