- 映画「ノッティングヒルの恋人」の24分58秒から31分10秒までの出題になります。
- 推測問題、リスニング問題、翻訳問題の形式で問題が出題されます。それぞれの問題において答えは全て同じです。(まずは問いてみてね!)
- 最後の翻訳問題下の「答えの表示」ボタンを押すと不正解の場合は、答えの右横に正解が表示されます。推測問題、リスニング問題の下にある「答えあわせ」ボタンでは正解は表示されません。
推測問題
以下の文章には空欄があります。空欄に入る英単語(2語以下)を答えてください。回答の際には大文字と小文字に注意し、余分な空白を開けずに英字半角で記入してください。
問1:定番フレーズ問題 24:58
【ストーリー♡】映画の関係者が集まる集会に間違いで参加したウィリアムに映画のスタッフが受付を行います。そのときのウィリアムのごまかしながらの返答です。
映画のスタッフ:I’m sorry, I didn’t (①)what magazined you’re from?
他の入場者:Time out.
映画のスタッフ:Great. And you’re from?
ウィリアム:Horse and Hound.
ウィリアム:The name’s William Thacker. Actually, she might be expecting me.
映画スタッフ:Oh, okay. (②) seat and I’ll go check.
※問3の下の「答えあわせ」ボタンを押すと答え合わせができます
問2:覚えておきたい/難しいフレーズ問題 27:21
【ストーリー♡】ウィリアムがアナに雑誌編集者と偽って映画についてのインタビューをします。
ウィリアム:I just was wondering (③) you ever thought of having more horses in it?
アナ:Well, we would have liked to, but it was difficult, obviously, being (④) space.
ウィリアム:Space, right, yeah. Yeah, obviously very difficult.
(他のスタッフが席を外す)
ウィリアム:I am sorry. I arrived outside, they (⑤) this thing into my hand.
アナ:No, it’s (⑥). I thought this would all be over (⑦). I just wanted to sort of apologize for the kissing thing. I seriously don’t know what (⑧) me.
※問3の下の「答えあわせ」ボタンを押すと答え合わせができます
問3:定番/覚えておきたいフレーズ問題 31:10
【ストーリー♡】ウィリアムがアナ以外の他の俳優にも映画についてインタビューを行います。
他の俳優:How’s it (⑨)?
ウィリアム:Very well. Thank you.
他の俳優:Have a seat. Well, did you enjoy the film?
ウィリアム:Yes. Enormously.
他の俳優:Well, fire (⑩).
ウィリアム:Right.
リスニング問題
文章の中で、赤字になっている部分が音声として流れる英語のフレーズです。音声を聞いて、空欄に入る英単語(2語以下)を答えてください。回答の際には大文字と小文字に注意し、余分な空白を開けずに英字半角で記入してください。※音量が大きい場合がありますので気をつけて下さい。
問1:定番フレーズ問題 24:58
映画のスタッフ:I’m sorry, I didn’t (①)what magazined you’re from?
他の入場者:Time out.
映画のスタッフ:Great. And you’re from?
ウィリアム:Horse and Hound.
ウィリアム:The name’s William Thacker. Actually, she might be expecting me.
映画スタッフ:Oh, okay. (②) seat and I’ll go check.
※問3の下の「答えあわせ」ボタンを押すと答え合わせができます
問2:覚えておきたい/難しいフレーズ問題 27:21
ウィリアム:I just was wondering (③) you ever thought of having more horses in it?
アナ:Well, we would have liked to, but it was difficult, obviously, being (④) space.
ウィリアム:Space, right, yeah. Yeah, obviously very difficult.
(他のスタッフが席を外す)
ウィリアム:I am sorry. I arrived outside, they (⑤) this thing into my hand.
アナ:No, it’s (⑥). I thought this would all be over (⑦). I just wanted to sort of apologize for the kissing thing. I seriously don’t know what (⑧) me.
※問3の下の「答えあわせ」ボタンを押すと答え合わせができます
問3:定番/覚えておきたいフレーズ問題 31:10
他の俳優:How’s it (⑨)?
ウィリアム:Very well. Thank you.
他の俳優:Have a seat. Well, did you enjoy the film?
ウィリアム:Yes. Enormously.
他の俳優:Well, fire (⑩).
ウィリアム:Right.
翻訳問題
日本語の翻訳を見て、空欄に入る英単語(2語以下)を答えてください。回答の際には大文字と小文字に注意し、余分な空白を開けずに英字半角で記入してください。
問1:定番フレーズ問題 24:58
映画のスタッフ:すみません。どこの雑誌社か書き留めていなかったもので。
他の入場者:「タイムアウト」です。
映画のスタッフ:分かりました。あなたは?
ウィリアム:「馬と猟犬」です。ウィリアムタッカーと言いますが、彼女と会う約束があるのですが。
映画のスタッフ:分かりました。お座りになってください。確認してきます。
映画のスタッフ:I’m sorry, I didn’t (①)what magazined you’re from?
他の入場者:Time out.
映画のスタッフ:Great. And you’re from?
ウィリアム:Horse and Hound.
ウィリアム:The name’s William Thacker. Actually, she might be expecting me.
映画スタッフ:Oh, okay. (②) seat and I’ll go check.
※問3の下の「答えあわせ」ボタンを押すと答え合わせができます
問2:覚えておきたい/難しいフレーズ問題 27:21
ウィリアム:あんたは映画にもっと馬が出ていたらと思いますか?
アナ:出たら良いと思いますが、難しいわ。舞台が宇宙なので。
ウィリアム:宇宙。。ええ。確かに難しいですね。
(他のスタッフが席を外す)
ウィリアム:すまない。外についた時に、無理やりスタッフにこの状況にねじこまれて。
アナ:いいえ。私が悪いの。もう、今頃は終わっているころだと思っていたから。キスしたことをちょっと謝りたかったの。私に何が起こったかわからなくて。
ウィリアム:I just was wondering (③) you ever thought of having more horses in it?
アナ:Well, we would have liked to, but it was difficult, obviously, being (④) space.
ウィリアム:Space, right, yeah. Yeah, obviously very difficult.
(他のスタッフが席を外す)
ウィリアム:I am sorry. I arrived outside, they (⑤) this thing into my hand.
アナ:No, it’s (⑥). I thought this would all be over (⑦). I just wanted to sort of apologize for the kissing thing. I seriously don’t know what (⑧) me.
※問3の下の「答えあわせ」ボタンを押すと答え合わせができます
問3:定番/覚えておきたいフレーズ問題 31:10
他の俳優:調子はどう。
ウィリアム:おかげさまで。
他の俳優:どうぞ座って。映画は楽しめた?
ウィリアム:ええ。最高でした。
他の俳優:じゃあ、質問を始めよう
ウィリアム:そうですね。
他の俳優:How’s it (⑨)?
ウィリアム:Very well. Thank you.
他の俳優:Have a seat. Well, did you enjoy the film?
ウィリアム:Yes. Enormously.
他の俳優:Well, fire (⑩).
ウィリアム:Right.
今回のポイント
問1:定番フレーズ問題 24:58
● To get down ~:~を書き留める。メモを取る
● To take a seat:腰掛ける。着席する。
問2:覚えておきたい/難しいフレーズ問題 27:21
● Wonder whether:~かどうか疑問に思う
【説明】二者択一の問題に対して、AかBかと疑問に思っているときに使われます。似たような表現に”Wonder if”がありますが、この場合は選択肢が2択とは限りません。また、”Wonder if”の方が丁寧な表現になります。
● To set in ~:(物語などの舞台を)~に設定する
● To thrust A into B:AをBに無理にねじこむ。AをBに無理に押し付ける
● My fault:私のせい。私の過ち
【説明】問題のように”It’s my fault”で、前の会話や文章を受けて”それは私のせい”や”それは私の過ち”という意味で使われます。
● By now :今頃はもう
● To come over:(気分が)急に~になる
問3:定番/覚えておきたいフレーズ問題 31:10
● How’s it going?:調子はどうですか?
【説明】挨拶のときに使われます。How are you?は相手の体の調子について聞きますが、”How’s it going?”は相手の仕事や人生などの調子を聞いているので、”I am fine.”とは答えず”Everything is fine.”などで答えることが多いです。
● To have a seat:座る。着席する
【説明】問1で”Take a seat”を紹介しましたが、”Have a seat”と意味はほとんど同じです。ただ、”Have a seat”の方が丁寧な言い回しです。
● To fire away:(どしどし)質問をする。(どしどし)始める