振られた相手に同情する英語表現!共感を示す方法 | 映画「SATC」No.14

映画「Sex and the city」
ライザップイングリッシュ
ブログのご案内
  1. 映画「SEX AND THE CITY」の76分15秒から84分15秒までの出題になります。
  2. 推測問題、リスニング問題、翻訳問題の形式で問題が出題されます。それぞれの問題において答えは全て同じです。(まずは問いてみてね!)
  3. 最後の翻訳問題下の「答えの表示」ボタンを押すと不正解の場合は、答えの右横に正解が表示されます。推測問題、リスニング問題の下にある「答えあわせ」ボタンでは正解は表示されません。

推測問題

以下の文章には空欄があります。空欄に入る英単語(2語以下)を答えてください。回答の際には大文字と小文字に注意し、余分な空白を開けずに英字半角で記入してください。

問1:使えるフレーズ問題 76:15

【ストーリー】終わってない色々な仕事についてキャリーとアシスタントの会話です。

キャリー:Hey, when are we gonna (①)really important stuff, like unpacking my closet?
アシスタント:One thing at(②). You ever gonna answer any of these e-mail?


※問5の下の「答えあわせ」ボタンを押すと答え合わせができます

問2:日常フレーズ問題 77:05

【ストーリー】ビッグからのメールをアシスタントに処理してもらうときに言ったキャリーのセリフです。

キャリー:Delete. And isn’t there some cyberspace place that you can send those (③) I never (④) see an e-mail from him ever again.


※問5の下の「答えあわせ」ボタンを押すと答え合わせができます

問3:定番/覚えておきたいフレーズ問題 78:10

【ストーリー】ミランダの旦那スティーブが浮気後にミランダに謝り続けていることをミランダがキャリーに話したときの会話です。

ミランダ:(⑤), don’t do anything to be “I’m sorry” for?
キャリー:Well, maybe, he’s sorry.
ミランダ:Well, maybe (⑥) is Big.
キャリー:Point taken.


※問5の下の「答えあわせ」ボタンを押すと答え合わせができます

問4:日常フレーズ問題 83:40

【ストーリー】キャリーが誤って花嫁衣装が入った箱を開けてしまったときのアシスタントのセリフです。

アシスタント:Do you (⑦)me to get (⑧) it?


※問5の下の「答えあわせ」ボタンを押すと答え合わせができます

問5:日常/使えるフレーズ問題 84:15

【ストーリー】キャリーがビッグと別れた悲しみをアシスタントに話し、それに対するアシスタントの反応です。

アシスタント:I know (⑨) you feel. Because my St. Louis boyfriend broke up with me last year. And I miss him all (⑩).

リスニング問題

文章の中で、赤字になっている部分が音声として流れる英語のフレーズです。音声を聞いて、空欄に入る英単語(2語以下)を答えてください。回答の際には大文字と小文字に注意し、余分な空白を開けずに英字半角で記入してください。※音量が大きい場合がありますので気をつけて下さい。

問1:使えるフレーズ問題 76:15

キャリー:Hey, when are we gonna (①)really important stuff, like unpacking my closet?
アシスタント:One thing at(②). You ever gonna answer any of these e-mail?


※問5の下の「答えあわせ」ボタンを押すと答え合わせができます

問2:日常フレーズ問題 77:05

キャリー:Delete. And isn’t there some cyberspace place that you can send those (③) I never (④) see an e-mail from him ever again.


※問5の下の「答えあわせ」ボタンを押すと答え合わせができます

問3:定番/覚えておきたいフレーズ問題 78:10

ミランダ:(⑤), don’t do anything to be “I’m sorry” for?
キャリー:Well, maybe, he’s sorry.
ミランダ:Well, maybe (⑥) is Big.
キャリー:Point taken.


※問5の下の「答えあわせ」ボタンを押すと答え合わせができます

問4:日常フレーズ問題 83:40

アシスタント:Do you (⑦)me to get (⑧) it?


※問5の下の「答えあわせ」ボタンを押すと答え合わせができます

問5:日常/使えるフレーズ問題 84:15

アシスタント:I know (⑨) you feel. Because my St. Louis boyfriend broke up with me last year. And I miss him all (⑩).


ライザップイングリッシュ

翻訳問題

日本語の翻訳を見て、空欄に入る英単語(2語以下)を答えてください。回答の際には大文字と小文字に注意し、余分な空白を開けずに英字半角で記入してください。

問1:使えるフレーズ問題 76:15

キャリー:一番大事な服の荷ほどきはいつ取り掛かるの?
アシスタント:一度に一つずつね。メールの返信はするつもり?

キャリー:Hey, when are we gonna (①)really important stuff, like unpacking my closet?
アシスタント:One thing at(②). You ever gonna answer any of these e-mail?


※問5の下の「答えあわせ」ボタンを押すと答え合わせができます

問2:日常フレーズ問題 77:05

キャリー:削除して。これらのメールを放り込んでおける別のフォルダはない?見ないで済むように。

キャリー:Delete. And isn’t there some cyberspace place that you can send those (③) I never (④) see an e-mail from him ever again.


※問5の下の「答えあわせ」ボタンを押すと答え合わせができます

問3:定番/覚えておきたいフレーズ問題 78:10

ミランダ:謝るくらいなら、何もしなかったらどうなの?
キャリー:きっと、反省しているのよ。
ミランダ:きっと、ビッグもね。
キャリー:そうね。

ミランダ:(⑤), don’t do anything to be “I’m sorry” for?
キャリー:Well, maybe, he’s sorry.
ミランダ:Well, maybe (⑥) is Big.
キャリー:Point taken.


※問5の下の「答えあわせ」ボタンを押すと答え合わせができます

問4:日常フレーズ問題 83:40

アシスタント:処分しましょうか?

アシスタント:Do you (⑦)me to get (⑧) it?


※問5の下の「答えあわせ」ボタンを押すと答え合わせができます

問5:日常/使えるフレーズ問題 84:15

アシスタント:去年、私も振られたから気持ちは分かるわ。いつも彼のことを思ってる。

アシスタント:I know (⑨) you feel. Because my St. Louis boyfriend broke up with me last year. And I miss him all (⑩).

今回のポイント

問1:使えるフレーズ問題 76:15

● To get to ~:~に取り掛かる。~に到着する 

● One thing at a time:一度にひとつずつ

問2:日常フレーズ問題 77:05

● So that ~:~のために
【説明】”A so that B”で、B(文章)のためにA(文章)の形で使われます。

● 否定 + have to ~:~の必要がない
【説明】”Have to”は~しなければならないと訳されてMustと同じように用いられることがありますが、”Have to”は自分の意思に反して~をしなければならないという意味合いが含まれているので、否定になると”~してはならない”でなく、”~する必要がない”と訳される。

問3:定番/覚えておきたいフレーズ問題 78:10

● How about:~したらどう?~はどう?
【説明】相手に何かを提案したり、考えを引き出すための質問に使われます。

● So V(動詞) S(主語):S(主語)もそうです
【説明】何かを強調するときに倒置の文章が使われます。問題では、通常は”Big is so.”という形で、”ビッグもそうよ”と表します。ただ、前の会話や文章を受けて、”ビッグだってそうよ”と主語を強調したいときに”So is Big”と倒置が使われます。

問4:日常フレーズ問題 83:40

● To want O to ~:Oに~をしてほしい

● To get rid of ~:~を処分する。~を取り除く 

問5:日常/使えるフレーズ問題 84:15

● How ~:どのように~
【説明】問題では、Howを用いて名詞節を作っているので、”How do you feel”でなく”How you feel”と肯定文の形を使っています。

● All the time:いつも。常に 


ライザップイングリッシュ