
今回から、映画『ラブ・アクチュアリー』を通して英語の学習をしていきましょう。
みなさん一昨日のクリスマスはいかがお過ごしでしたか?
私は一人、家で仕事をしていました。(≧∀≦)
今回の映画『ラブ・アクチュアリー』は、クリスマス前後のイギリスを舞台に、
19人の登場人物がそれぞれ異なる恋愛を繰り広げる感動的な映画です。
出題される問題は前回の問題とは異なるものが多く、
ハリウッド映画とは異なる表現が使われるため、初級者から中級者向けの内容となっています。
以前にもお伝えした通り、これまでに出題された重要なフレーズが『ラブ・アクチュアリー』でも問題に出ることがあります。
同じフレーズであっても、違う場面での使われ方を見ることで、記憶に定着しやすくなりますし
人によっては『ラブ・アクチュアリー』から問題を解く人もいるためです。
この映画で使われる表現は英語学習者に役立つ表現が多くあります。
それでは、一緒に楽しく学びましょう!
『ラブ・アクチュアリー』の登場人物
『ラブ・アクチュアリー』をご存知の方は、こちらは読み飛ばしていただいて結構です。
この映画の登場人物19人を紹介します。
ビリー・マック(男性)
元人気ロック歌手。現在は一時代を築いたヒット曲の焼き直しでクリスマスソングの最高傑作を目指しています。多数のテレビ・ラジオ出演にも関わらず、しばしば失言が相次ぎ話題を呼んでいます。
ジョー(男性)
ビリー・マックのマネージャーで、常にビリーの発言に悩まされています。ビリーからは「太ったマネージャー」と揶揄されていますが、自身もビリーをサポートすることに熱意を燃やしています。
デイヴィッド(男性)
英国の新首相。就任早々、周囲からは不安視されている中、一歩ずつ自信をつけている。常に潔癖に気を遣っており、女性との噂も一切ない。しかし、首相公邸の配膳係のナタリーに一目惚れしてしまう。
ナタリー(女性)
首相公邸の配膳係で、常に絶妙なタイミングで現れ、デイヴィッドの窮地を救う。英国首相のデイヴィッドからも好意を持たれるが、アメリカ大統領からも気に入られてしまう魅力的な女性。
ジェイミー(男性)
サスペンス小説の人気作家。家政婦として紹介されたオーレリアに興味を持ち、英語が話せない彼女との会話のためにポルトガル語を勉強する。人気作家ながらも、真面目で優しい性格であることがうかがえる。
オーレリア(女性)
ジェイミーの家の家政婦で、英語が話せずジェイミーと意思疎通ができない。しかし、ジェイミーの親切な対応や車での送り迎えの中で、次第に彼に好意を抱くようになっていく。真摯な性格であり、ジェイミーにとっては心強い存在となる。
ダニエル(男性)
妻を亡くした男性。妻の連れ子のサムを一人で育てることになりますが、サムが元気がないので友達のカレンに相談します。しかし、サムの元気のなさは母をなくしたことでなく、片思いが原因とわかり、ダニエルはサムの恋愛を支援する決意をします。
サム(男性)
ダニエルの妻の連れ子の小学生。少し冷めたところのある成熟した小学生です。同級生のジョアンナに片思いしています。ジョアンナに好意を持ってもらうため、学園祭でドラムを披露することを決めます。
ジョアンナ(女性)
サムの同級生。学校で一番人気のあるアメリカ人の女の子です。サムがドラムを披露する学園祭のあとに、アメリカに帰国する予定です。
ハリー(男性)
デザイン会社の社長です。カレンの旦那で、気さくで話しやすい社長です。新入社員のミアに誘惑されて、戸惑いながらも少しずつ好意を寄せていきます。しかし、その一方で、家族とのバランスをとるため、苦悩を抱えることになります。
カレン(女性)
ハリーの奥さんで、デイヴィッドの妹です。気持ちが強く、友人のダニエルが落ち込んだときには、強気になるように励まし、ハリーの浮気に気づいたときには、みんなにバレないように一人で涙します。彼女自身も、ハリーとの関係について悩みを抱えています。
ミア(女性)
ハリーの会社の新入社員です。美しく大胆な行動で社長のハリーを誘惑します。彼女は、自分の魅力を知り尽くしており、そのことを利用してハリーを振り回します。
サラ(女性)
ハリーの会社の社員です。弟が精神的な病を抱えており、頻繁に電話が掛けてくる弟を必死に介抱します。同僚のカールとやっと結ばれることになりそうなときにも、弟の電話で邪魔をされます。
カール(男性)
ハリーの会社の社員で、仕事熱心で真面目な社員です。しかし、サラの弟のトラブルに巻き込まれてしまい、サラから距離を置くことになります。
マーク(男性)
画廊の従業員です。親友ピーターの恋人ジュリエットにずっと想いを寄せるも、それを伝えることができず、彼女に冷たい態度をとり続けます。愛と友情の板挟みに苦しむ日々を送ります。
ジュリエット(女性)
マークの親友ピーターの妻で、美しく気遣いの出来る女性です。結婚式でのビデオがうまく撮れず、自分に冷たいマークにビデオを貸してほしいと頼みます。しかし、ビデオを見たことで、彼が自分に想いを寄せていることに気がつきます。
コリン(男性)
配膳係のアルバイトで、アメリカに行ってモテたいという夢を持ちます。友人にからかわれながらも、自分に自信を持ち、勇気を出してアメリカへ旅立ちます。
ジョン(男性)
セックスシーンのスタンドイン俳優で、奥手な男性です。仕事中に出会った、同じように純粋そうなジュディに心を奪われます。
ジュディ(女性)
セックスシーンのスタンドイン女優で、素朴な美しさを持つ女性です。仕事中にジョンと出会い、彼と裸で共に仕事をしながらも、彼と純粋な会話を楽しむことができます。
『ラブ・アクチュアリー』のストーリー
次に『ラブ・アクチュアリー』のストーリーを簡単に紹介します。
『ラブ・アクチュアリー』では、たくさんの恋愛が描かれています。
それぞれの恋愛について、簡単にご紹介します。
こちらもご存知の方は読み飛ばしていただいて、次の章から始めてください。
● ビリーとジョー
ロック歌手とマネージャーの男性同士の関係。ビリーは常に失言をし、ジョーを悩ませます。しかし、一番近くで支えてくれるジョーに対して、バイのビリーが好意を寄せ始めます。
● デイヴィットとナタリー
英国首相と配膳係の関係。デイヴィットはナタリーに一目惚れをしますが、自分の立場から気持ちを表に出すことはありません。しかし、ナタリーがアメリカ大統領に気に入られキスをせまられたことから、デイヴィットの気持ちに火がつきます。
● ジェイミーとオーレリア
作家とその家の家政婦の関係。大好きだった自分の恋人と弟が浮気をしていたことを発見し傷心のところを家政婦のオーレリアの真摯な態度に好意を持ち始めます。言葉の通じない関係ですが、お互いのジェスチャーなどを通して関係を深めていきます。
● サムとジョアンナ
小学校の同級生の関係。サムは学校で一番の美少女、ジョアンナに一目惚れ。ジョアンナに近づきたくてドラムの練習を始めます。しかし、ジョアンナに自分の気持ちを伝える勇気が持てずにいたサムは、ジョアンナがアメリカに帰国する日に、ついに告白します。
● ハリーとカレン
完璧な夫婦関係に見えるハリーとカレンですが、新入社員のミアの存在が夫婦関係にひびを生じさせていきます。ハリーの会社のミアの存在がカレンにとって危険だと気づいた彼女は、夫との信頼関係が揺らいでいくのを感じています。
● ハリーとミア
ハリーの会社の社長と新入社員の禁断の関係。ハリーは美しくセクシーなミアの魅力に、少しずつ心を奪われていきます。ハリーの奥さんのカレンがその関係に気がつきます。
● サラとカール
ハリーのデザイン会社の同僚。サラは、同僚のカールにずっと思いを寄せていました。やっと結ばれそうになったと思った矢先、サラの弟の存在が邪魔をし始めます。二人の間に微妙な距離感が生まれます。
● マークとジュリエット
ピーターの親友とピーターの新妻の関係。ピーターの新妻であるジュリエットに、マークは冷たい態度をとりつづけていました。しかし、あることから彼女に気持ちを知られたマークは、クリスマスに彼女に自分の気持ちを告白します。
● ジョンとジュディ
セックスシーンのスタンドイン俳優と女優の関係。仕事柄、裸で視線を合わせずに会話をするスタンドイン俳優のジョンと女優のジュディ。お互いに好意を持ちながらも、距離を保っていた二人が食事に誘い合います。
ここからの詳細のストーリーは、ネタバレになるので映画を見てくださいね。
それでは、次に『ラブ・アクチュアリー』を通じて英語を学ぶための練習問題を紹介します。
このブログを通して英語を学ぶ方法
すでにブログを見てくださっている方は、問題の解き方をご存知だと思いますので、説明は省略して問題だけ解いていただいても大丈夫です。
問題は、会話文の中にいくつかの空欄があり、それら全てに回答していただく形式になります。
映画のストーリーの流れに沿って、徐々に話題を進めながら問題を出題します。
今回は、冒頭のナレーションから4問の練習問題を出題します。
以下に、次回から解いていただく問題と同じ形式の問題を紹介します。
問題には、ストーリーの文脈から答える推測問題、リスニング問題、翻訳問題がありますが、答えはすべて同じです。(まずは問いてみてくださいね!)
最後の翻訳問題下の「答えの表示」ボタンを押すことで正解を確認できます。

推測問題
以下の文章には空欄があります。空欄に入る英単語(2語以下)を答えてください。回答の際には大文字と小文字に注意し、余分な空白を開けずに英字半角で記入してください。
問1:使える/定番フレーズ問題 01:15
【ストーリー♡】冒頭のナレーションです。これから愛情について語っていくための前振りとしてのナレーションです。
ナレーター:(①) I get gloomy with the state of the world, I (②) about the Arrivals Gate at Heathrow airport. (③) opinion’s starting makes out that we (④) in a world of hatred and greed.
リスニング問題
文章の中で、赤字になっている部分が音声として流れる英語のフレーズです。音声を聞いて、空欄に入る英単語(2語以下)を答えてください。回答の際には大文字と小文字に注意し、余分な空白を開けずに英字半角で記入してください。※音量が大きい場合がありますので気をつけて下さい。
問1:使える/定番フレーズ問題 01:15
ナレーター:(①) I get gloomy with the state of the world, I (②) about the Arrivals Gate at Heathrow airport. (③) opinion’s starting makes out that we (④) in a world of hatred and greed.
翻訳問題
日本語の翻訳を見て、空欄に入る英単語(2語以下)を答えてください。回答の際には大文字と小文字に注意し、余分な空白を開けずに英字半角で記入してください。
問1:使える/定番フレーズ問題 01:15
ナレーター:世の中に嫌気がさしたときはいつも、ヒースロー空港の到着ゲートについて考える。一般的には、現代は憎しみと欲だけと主張される
ナレーター:(①) I get gloomy with the state of the world, I (②) about the Arrivals Gate at Heathrow airport. (③) opinion’s starting makes out that we (④) in a world of hatred and greed.
今回のポイント
問1:使える/定番フレーズ問題 01:15
● Whenever ~:~したときはいつでも
● To think about ~:~について考える
● General opinion:一般的な見解。世論
● To make out:主張する。(間違えていながら)言う
● To live in ~:~に住む
以上が、次回から答えていただく練習問題になります。
練習問題は、背景推測問題、翻訳問題、リスニング問題の3つが出題されますが、全ての問題の回答は同じです。
まず、実際の会話でも重要な背景情報から内容を推測する問題を解いていただきます。推測問題で答えが分かった場合は、次の問題は飛ばしても構いません。
次に、リスニング問題ですが、同様に答えが分かった場合は翻訳問題は確認程度に見るだけで大丈夫です。
最後に、問題で使用されている表現の説明があります。
次回から、実際に使われている英語表現を参考にして、生きた英語を身につけることができます。楽しく学んでいきましょう!
