- 映画「ラブ・アクチュアリー」の77分57秒から91分00秒までの出題になります。
- 推測問題、リスニング問題、翻訳問題の形式で問題が出題されます。それぞれの問題において答えは全て同じです。(まずは問いてみてね!)
- 最後の翻訳問題下の「答えの表示」ボタンを押すと不正解の場合は、答えの右横に正解が表示されます。推測問題、リスニング問題の下にある「答えあわせ」ボタンでは正解は表示されません。
推測問題
以下の文章には空欄があります。空欄に入る英単語(2語以下)を答えてください。回答の際には大文字と小文字に注意し、余分な空白を開けずに英字半角で記入してください。
問1:使える/日常フレーズ問題 77:57
【ストーリー♡】ハリーがミアのために、クリスマスプレゼントを買いにジュエリーショップに行きます。そのときの従業員との会話です。
従業員:Looking for anything in (①), sir?
ハリー:Yes, That necklace there, how much is it?
従業員:It’s 270pounds.
ハリー:Erm, all right. Er, I’ll (②) it.
従業員:Lovely
※問4の下の「答えあわせ」ボタンを押すと答え合わせができます
問2:覚えておきたいフレーズ問題 79:49
【ストーリー♡】ハリーは妻に隠れてミアのネックレスを買いますが、従業員が何重ものパッケージに時間をかけるためにイラついて言ったセリフです。
ハリー:Actually, I really can’t (③).
従業員:You won’t (④), sit.
ハリー:Want to bet?
※問4の下の「答えあわせ」ボタンを押すと答え合わせができます
問3:使えるフレーズ問題 84:48
【ストーリー♡】コリンはアメリカに到着しバーに入り、女性と仲良くなります。その時の会話です。
ジェニー:Wait till Carol-Anne gets here. She’s (⑤) about England guys.
(キャロル=アンが現れる)
キャロル=アン:Hey, girls.
ジェニー:Carol-Anne, come meet Colin. He’s from England.
キャロル=アン:Well, step (⑥), ladies. This one’s on me.
※問4の下の「答えあわせ」ボタンを押すと答え合わせができます
問4:覚えておきたい/難しいフレーズ問題 91:00
【ストーリー♡】サムの恋するジョアンナがアメリカに帰国することになり、義理の父のダニエルがサムに恋の進展についてたずねます。
ダニエル:Has she noticed you (⑦)?
サム:No. But the thing about romance is people only get (⑧) right at the very end.
ダニエル:Of course.
サム:By the way, I feel bad. I never ask you how your love life is going.
ダニエル:Er-huh. No. As you (⑨), that was a done (⑩) long ago.
リスニング問題
文章の中で、赤字になっている部分が音声として流れる英語のフレーズです。音声を聞いて、空欄に入る英単語(2語以下)を答えてください。回答の際には大文字と小文字に注意し、余分な空白を開けずに英字半角で記入してください。※音量が大きい場合がありますので気をつけて下さい。
問1:使える/日常フレーズ問題 77:57
従業員:Looking for anything in (①), sir?
ハリー:Yes, That necklace there, how much is it?
従業員:It’s 270pounds.
ハリー:Erm, all right. Er, I’ll (②) it.
従業員:Lovely
※問4の下の「答えあわせ」ボタンを押すと答え合わせができます
問2:覚えておきたいフレーズ問題 79:49
ハリー:Actually, I really can’t (③).
従業員:You won’t (④), sit.
ハリー:Want to bet?
※問4の下の「答えあわせ」ボタンを押すと答え合わせができます
問3:使えるフレーズ問題 84:48
ジェニー:Wait till Carol=Anne gets here. She’s (⑤) about England guys.
(キャロル=アンが現れる)
キャロル=アン:Hey, girls.
ジェニー:Carol-Anne, come meet Colin. He’s from England.
キャロル=アン:Well, step (⑥), ladies. This one’s on me.
※問4の下の「答えあわせ」ボタンを押すと答え合わせができます
問4:覚えておきたい/難しいフレーズ問題 91:00
ダニエル:Has she noticed you (⑦)?
サム:No. But the thing about romance is people only get (⑧) right at the very end.
ダニエル:Of course.
サム:By the way, I feel bad. I never ask you how your love life is going.
ダニエル:Er-huh. No. As you (⑨), that was a done (⑩) long ago.
翻訳問題
日本語の翻訳を見て、空欄に入る英単語(2語以下)を答えてください。回答の際には大文字と小文字に注意し、余分な空白を開けずに英字半角で記入してください。
問1:使える/日常フレーズ問題 77:57
従業員:何か特別なものをお探しですか?
ハリー:ああ、そのネックレスはいくら?
従業員:270ポンドです。
ハリー:わかった。それもらうよ。
従業員:かしこまりました。
従業員:Looking for anything in (①), sir?
ハリー:Yes, That necklace there, how much is it?
従業員:It’s 270pounds.
ハリー:Erm, all right. Er, I’ll (②) it.
従業員:Lovely
※問4の下の「答えあわせ」ボタンを押すと答え合わせができます
問2:覚えておきたいフレーズ問題 79:49
ハリー:本当に、すごく急いでいるんだ(待てないんだ)
従業員:後悔させませんので
ハリー:賭けるか?
ハリー:Actually, I really can’t (③).
従業員:You won’t (④), sit.
ハリー:Want to bet?
※問4の下の「答えあわせ」ボタンを押すと答え合わせができます
問3:使えるフレーズ問題 84:48
ジャニー:キャロル=アンが来るまで待っててね。彼女はイングランドの男に夢中なの。
(キャロル=アンが現れる)
キャロル=アン:お待たせ
ジェニー:キャロル=アン。こっちにきて。イングランド出身のコリンよ。
キャロル=アン:下がってて。彼は私のものよ。
ジェニー:Wait till Carol-Anne gets here. She’s (⑤) about England guys.
(キャロル=アンが現れる)
キャロル=アン:Hey, girls.
ジェニー:Carol-Anne, come meet Colin. He’s from England.
キャロル=アン:Well, step (⑥), ladies. This one’s on me.
※問4の下の「答えあわせ」ボタンを押すと答え合わせができます
問4:覚えておきたい/難しいフレーズ問題 91:00
ダニエル:彼女はもう君のことに気が付いた
サム:いいや。でも、ロマンスは終わりの瞬間に二人は結ばれるよね
ダニエル:その通りだ
サム:ところで、そっちの恋愛関係について聞いたことがなかったね。
ダニエル:知ってのとおり、遠い昔に終わった話だよ。
ダニエル:Has she noticed you (⑦)?
サム:No. But the thing about romance is people only get (⑧) right at the very end.
ダニエル:Of course.
サム:By the way, I feel bad. I never ask you how your love life is going.
ダニエル:Er-huh. No. As you (⑨), that was a done (⑩) long ago.
今回のポイント
問1:使える/日常フレーズ問題 77:57
● In particular:とくに
● How much:いくら。どれくらい
● I’ll have it:これください。これにします
【説明】”I’ll take it”と同じ意味で使われます。何かを持ち帰るときは”I’ll take it”の方がよく使われます。
問2:覚えておきたいフレーズ問題 79:49
● Can’t wait:待てない。待ちきれない
● You won’t regret it:後悔させませんよ
【説明】相手に何かをすすめるときや説得するときに、”後悔させませんよ”の意味で使われます。
問3:使えるフレーズ問題 84:48
● To be crazy about ~:~に夢中です。〜に熱中している
● To come + 動詞の原形:~しに来る。来て~する
【説明】ComeやGoの後に動詞の原形がくることがあります。これはGoやComeと動詞の間にAndが省略されて、”~しに来る”や”~しに行く”の意味で使われます。
● To be from ~:~出身です
● To step aside:身をひく。わきへ寄る
問4:覚えておきたい/難しいフレーズ問題 91:00
● Yet:もう~した?
【説明】否定文で”Yet”が使われる場合には、”まだ〜ない”の意味になりますが、疑問文で使われる場合は”もう〜した?”の意味になります。
● To get together:(男女が)結ばれる。集まる
● As you know:知ってのとおり。ご存知のとおり
● Done deal:終わった話