
- 映画「10日で男を上手にフル方法」の48分31秒から53分15秒までの出題になります。
- 推測問題、リスニング問題、翻訳問題の形式で問題が出題されます。それぞれの問題において答えは全て同じです。(まずは問いてみてね!)
- 最後の翻訳問題下の「答えの表示」ボタンを押すと不正解の場合は、答えの右横に正解が表示されます。推測問題、リスニング問題の下にある「答えあわせ」ボタンでは正解は表示されません。
推測問題
以下の文章には空欄があります。空欄に入る英単語(2語以下)を答えてください。回答の際には大文字と小文字に注意し、余分な空白を開けずに英字半角で記入してください。
問1:日常フレーズ問題 48:31
【ストーリー♡】ベンが自分の下半身はソフィア姫ではなく王様だと言い、アンディのひどい悪ふざけに呆れて「今日は王様は王位を放棄している」と言ったあとのアンディのセリフです。
アンディ:In that case, I’d (①) get going.
(アンディが出ていこうとドアまでいく)
アンディ:Take (2) our love fern, honey.
※Fern:シダ(植物)
※問4の下の「答えあわせ」ボタンを押すと答え合わせができます
問2:日常フレーズ問題 49:44
【ストーリー♡】仕事に行き詰まったときのベンとトニーの会話です。
ベン:Guys, let’s take (③), huh. A little coffee and nine-ball. Shake it out. Maybe I’ll be able to concentrate since the woman is driving me crazy.
トニー:(④) one, Andie or Princess Sophia?
※問4の下の「答えあわせ」ボタンを押すと答え合わせができます
問3:覚えておきたい/日常フレーズ問題 51:16
【ストーリー♡】アンディがベンの会社にやってきて、ベンに変わった柄の洋服をプレゼントします。
ベン:For me?
アンディ:Mm-hmm.
ベン:Get (⑤) town.
アンディ:Try it (⑥).
トニー:It’s like the inside of a raincoat.
ベン:Medium. Oh, yeah. It matches!
アンディ:Try it (⑥).
ベン:Now, that is going to fit nicely, sweetie, thank you.
(ベンが洋服を肩に掛ける)
アンディ:No, Ben, put (⑦).
トニー:No, you should try it (⑥). Otherwise, you don’t know if it’s going to fit or…
セイヤー:Oh, (⑧) for it.
※問4の下の「答えあわせ」ボタンを押すと答え合わせができます
問4:定番/日常フレーズ問題 53:15
【ストーリー♡】ダイヤモンドの広告の会議をしているとき、ベンがワーレン社長に”Frost yourself(自分自身が凍えるような)”の宣伝文句でいこうと提案したあとの会話です。
ワーレン:Frost yourself.
ベン:Frost yourself.
ワーレン:How did you come (⑨) it?
ベン:l got it off the woman who’s fallen madly in love with me.
ワーレン:It may have possibilities, but as (⑩) as the woman who’s falling madly in love with you, I’ll decide that at the party.
リスニング問題
文章の中で、赤字になっている部分が音声として流れる英語のフレーズです。音声を聞いて、空欄に入る英単語(2語以下)を答えてください。回答の際には大文字と小文字に注意し、余分な空白を開けずに英字半角で記入してください。※音量が大きい場合がありますので気をつけて下さい。
問1:日常フレーズ問題 48:31
アンディ:In that case, I’d (①) get going.
(アンディが出ていこうとドアまでいく)
アンディ:Take (2) our love fern, honey.
※Fern:シダ(植物)
※問4の下の「答えあわせ」ボタンを押すと答え合わせができます
問2:日常フレーズ問題 49:44
ベン:Guys, let’s take (③), huh. A little coffee and nine-ball. Shake it out. Maybe I’ll be able to concentrate since the woman is driving me crazy.
トニー:(④) one, Andie or Princess Sophia?
※問4の下の「答えあわせ」ボタンを押すと答え合わせができます
問3:覚えておきたい/日常フレーズ問題 51:16
ベン:For me?
アンディ:Mm-hmm.
ベン:Get (⑤) town.
アンディ:Try it (⑥).
トニー:It’s like the inside of a raincoat.
ベン:Medium. Oh, yeah. It matches!
アンディ:Try it (⑥).
ベン:Now, that is going to fit nicely, sweetie, thank you.
(ベンが洋服を肩に掛ける)
アンディ:No, Ben, put (⑦).
トニー:No, you should try it (⑥). Otherwise, you don’t know if it’s going to fit or…
セイヤー:Oh, (⑧) for it.
※問4の下の「答えあわせ」ボタンを押すと答え合わせができます
問4:定番/日常フレーズ問題 53:15
ワーレン:Frost yourself.
ベン:Frost yourself.
ワーレン:How did you come (⑨) it?
ベン:l got it off the woman who’s fallen madly in love with me.
ワーレン:It may have possibilities, but as (⑩) as the woman who’s falling madly in love with you, I’ll decide that at the party.

翻訳問題
日本語の翻訳を見て、空欄に入る英単語(2語以下)を答えてください。回答の際には大文字と小文字に注意し、余分な空白を開けずに英字半角で記入してください。
問1:日常フレーズ問題 48:31
アンディ:もしそうなら、私は出発しなければなりません
(アンディが出ていこうとドアまでいく)
アンディ:私たちの可愛いシダの面倒を見てね。
アンディ:In that case, I’d (①) get going.
(アンディが出ていこうとドアまでいく)
アンディ:Take (2) our love fern, honey.
※Fern:シダ(植物)
※問4の下の「答えあわせ」ボタンを押すと答え合わせができます
問2:日常フレーズ問題 49:44
ベン:休憩をとろう。コーヒーとナインボールで気分転換だ。あの女に頭をおかしくされて、集中力が欠けてしまったよ。
トニー:どっちの女、アンディ?それともソフィア姫?
ベン:Guys, let’s take (③), huh. A little coffee and nine-ball. Shake it out. Maybe I’ll be able to concentrate since the woman is driving me crazy.
トニー:(④) one, Andie or Princess Sophia?
※問4の下の「答えあわせ」ボタンを押すと答え合わせができます
問3:覚えておきたい/日常フレーズ問題 51:16
ベン:僕に
アンディ:うん
ベン:信じられないよ
アンディ:着てみて
トニー:レインコートの裏地みたいだな
ベン:Mサイズ。おぉ。ピッタリだ
アンディ:着てみて
ベン:これはピッタリだろう。ありがとう
(ベンが洋服を肩に掛ける)
アンディ:ううん、ベン。それを着て
トニー:着てみなよ。そうでないと、サイズが合うかどうか。
セイヤー:おぉ、頑張れ
ベン:For me?
アンディ:Mm-hmm.
ベン:Get (⑤) town.
アンディ:Try it (⑥).
トニー:It’s like the inside of a raincoat.
ベン:Medium. Oh, yeah. It matches!
アンディ:Try it (⑥).
ベン:Now, that is going to fit nicely, sweetie, thank you.
(ベンが洋服を肩に掛ける)
アンディ:No, Ben, put (⑦).
トニー:No, you should try it (⑥). Otherwise, you don’t know if it’s going to fit or…
セイヤー:Oh, (⑧) for it.
※問4の下の「答えあわせ」ボタンを押すと答え合わせができます
問4:定番/日常フレーズ問題 53:15
ワーレン:”自分自身が凍えるような”か。
ベン:”自分自身が凍えるような”です
ワーレン:どのようにそれを思いついたんだ?
ベン:私にメロメロな女性から
ワーレン:そのアイデアはいけるかもしれないが、その女性が君にメロメロかどうかに関しては、私がパーティーで決定する。
ワーレン:Frost yourself.
ベン:Frost yourself.
ワーレン:How did you come (⑨) it?
ベン:l got it off the woman who’s fallen madly in love with me.
ワーレン:It may have possibilities, but as (⑩) as the woman who’s falling madly in love with you, I’ll decide that at the party.
今回のポイント
問1:日常フレーズ問題 48:31
● In that case:もしそうなら。その場合
● Had better + 動詞原形:動詞をした方が良い
【説明】”Had better”は、警告や脅しなどにも使われるため、少しきつい印象を与える表現です。また、”Had better”のあとは動詞の原形が来ます。”~した方がいい”というときは、”Had better”の代わりにShouldを用いるとやわらかい表現になります。
● To get going:出発する。出かける
● To take care of 〜:〜の世話をする
問2:日常フレーズ問題 49:44
● To take a break:休憩をとる
● To shake out:(話などを)再編成する
● To be able to ~:~が出来る
【説明】似た単語にCanがあります。Canと”To be able to”の違いは”To be able to”は実現できること/ものの時に使われます。Canはできる可能性があるときに使われます。
● To drive O crazy:Oの頭をおかしくさせる
● Which:どっちの
【説明】”Which one, A or B”で”AまたはBのどっち”の意味でよく使われます。問題では、”Which one”のoneは前の文章の”Woman”を受けているので”どっちの女”と解釈が出来ます。
問3:覚えておきたい/日常フレーズ問題 51:16
● Get out of town :信じられない。そんなバカな
【説明】驚いた話を聞いたときに”信じられない”などの意味で使われます。
● To try on:~を試しに着る
【説明】洋服を試しに着るときに、”Try on”が使われます。
● To put on:~を着る
【説明】上の”Try on”の試しに着るのと異なり、着続けるイメージです。
● Otherwise:さもないと〜。そうでなければ〜
【説明】前の文章を受けて、”さもなけいと〜”や”そうでなければ~”と後の文章を続けて使われます。
● Go for it:頑張れ
【説明】誰かが目標に向かっているときに”頑張れ”と応援するなどときに使われます。
問4:定番/日常フレーズ問題 53:15
● To come up with ~:~を思いつく
● As far as ~:~の限り
【説明】”As far as ~”は、”~の限り”という意味ですが、「程度や範囲」の限りという意味で使われます。似たような表現で”As long as”がありますが、これは「時間や条件」の限りという意味で使われます。
