- 映画「10日で男を上手にフル方法」の36分18秒から41分41秒までの出題になります。
- 推測問題、リスニング問題、翻訳問題の形式で問題が出題されます。それぞれの問題において答えは全て同じです。(まずは問いてみてね!)
- 最後の翻訳問題下の「答えの表示」ボタンを押すと不正解の場合は、答えの右横に正解が表示されます。推測問題、リスニング問題の下にある「答えあわせ」ボタンでは正解は表示されません。
推測問題
以下の文章には空欄があります。空欄に入る英単語(2語以下)を答えてください。回答の際には大文字と小文字に注意し、余分な空白を開けずに英字半角で記入してください。
問1:日常フレーズ問題 36:18
【ストーリー♡】ベンが会議に参加しているときに、社長秘書がドアをノックして会議室におとずれます。
(ドアのノック音)
ワーレン:What?
秘書:(①) a phone call for Mr. Barry.
ベン:Can you (②) message, Candi?
秘書:Mr Barry, it’s Andie.
ワーレン:Make it quick.
※問4の下の「答えあわせ」ボタンを押すと答え合わせができます
問2:日常/使えるフレーズ問題 36:42
【ストーリー♡】会議中にアンディが掛けてきた電話に、ベンが会議室の中で応対します。
ベン:Can l call you (③) in just a (④)?
アンディ:l miss you, Benny boo-boo, boo-boo-boo.
ベン:Well, you know (⑤)? l miss you, too.
アンディ:Mm-hmm. You busy tonight?
ベン:Uh, no. No, l’m not. No, why (⑥) catch a movie or something?
※問4の下の「答えあわせ」ボタンを押すと答え合わせができます
問3:日常/使えるフレーズ問題 38:02
【ストーリー♡】ベンとアンディが映画を観ています。映画中にアンディが「何について考えいるの?」とベンにしつこく聞きます。
ベン:You wanna know what I’m (⑦)?
アンディ:Yes.
ベン:I’m sitting here (⑦) (⑧) damn beautiful you are. That’s what I’m (⑦).
※問4の下の「答えあわせ」ボタンを押すと答え合わせができます
問4:日常/覚えておきたいフレーズ問題 41:41
【ストーリー♡】ベンが料理をしているときに、アンディがベンの家を訪れます。料理で手が離せないときのベンのセリフです。
ベン:Go on and pour yourself a (⑨) wine. We got dinner (⑩) about five and tip-off (⑩) about eight.
※Tip-off:バスケの試合開始
リスニング問題
文章の中で、赤字になっている部分が音声として流れる英語のフレーズです。音声を聞いて、空欄に入る英単語(2語以下)を答えてください。回答の際には大文字と小文字に注意し、余分な空白を開けずに英字半角で記入してください。※音量が大きい場合がありますので気をつけて下さい。
問1:日常フレーズ問題 36:18
(ドアのノック音)
ワーレン:What?
秘書:(①) a phone call for Mr. Barry.
ベン:Can you (②) message, Candi?
秘書:Mr Barry, it’s Andie.
ワーレン:Make it quick.
※問4の下の「答えあわせ」ボタンを押すと答え合わせができます
問2:日常/使えるフレーズ問題 36:42
ベン:Can l call you (③) in just a (④)?
アンディ:l miss you, Benny boo-boo, boo-boo-boo.
ベン:Well, you know (⑤)? l miss you, too.
アンディ:Mm-hmm. You busy tonight?
ベン:Uh, no. No, l’m not. No, why (⑥) catch a movie or something?
※問4の下の「答えあわせ」ボタンを押すと答え合わせができます
問3:日常/使えるフレーズ問題 38:02
ベン:You wanna know what I’m (⑦)?
アンディ:Yes.
ベン:I’m sitting here (⑦) (⑧) damn beautiful you are. That’s what I’m (⑦).
※問4の下の「答えあわせ」ボタンを押すと答え合わせができます
問4:日常/覚えておきたいフレーズ問題 41:41
ベン:Go on and pour yourself a (⑨) wine. We got dinner (⑩) about five and tip-off (⑩) about eight.
※Tip-off:バスケの試合開始
翻訳問題
日本語の翻訳を見て、空欄に入る英単語(2語以下)を答えてください。回答の際には大文字と小文字に注意し、余分な空白を開けずに英字半角で記入してください。
問1:日常フレーズ問題 36:18
(ドアのノック音)
ワーレン:なんだ?
秘書:バリーさんに電話です
ベン:メッセージを受け取ってもらる?
秘書:バリーさん、アンディーさんからよ
ワーレン:早くすませてくれ
(ドアのノック音)
ワーレン:What?
秘書:(①) a phone call for Mr. Barry.
ベン:Can you (②) message, Candi?
秘書:Mr Barry, it’s Andie.
ワーレン:Make it quick.
※問4の下の「答えあわせ」ボタンを押すと答え合わせができます
問2:日常/使えるフレーズ問題 36:42
ベン:すぐにかけ直すよ。
アンディ:さみしいわ。ぶ~ぶ~ぶ~
ベン:あのさ。俺もさみしいよ。
アンディ:今晩は忙しい?
ベン:いやいや、忙しくないけど。映画でもいく?
ベン:Can l call you (③) in just a (④)?
アンディ:l miss you, Benny boo-boo, boo-boo-boo.
ベン:Well, you know (⑤)? l miss you, too.
アンディ:Mm-hmm. You busy tonight?
ベン:Uh, no. No, l’m not. No, why (⑥) catch a movie or something?
※問4の下の「答えあわせ」ボタンを押すと答え合わせができます
問3:日常/使えるフレーズ問題 38:02
ベン:何を考えているか知りたい?
アンディ:ええ
ベン:僕が思ってたのは、君はなんて美しいのだろうか。それが僕が考えていたことだ
ベン:You wanna know what I’m (⑦)?
アンディ:Yes.
ベン:I’m sitting here (⑦) (⑧) damn beautiful you are. That’s what I’m (⑦).
※問4の下の「答えあわせ」ボタンを押すと答え合わせができます
問4:日常/覚えておきたいフレーズ問題 41:41
ベン:ワインを入れて飲んでてよ。約5分後にディナー、約8分後にバスケの試合が始まるよ。
ベン:Go on and pour yourself a (⑨) wine. We got dinner (⑩) about five and tip-off (⑩) about eight.
※Tip-off:バスケの試合開始
今回のポイント
問1:日常フレーズ問題 36:18
● There’s ~:~がある。〜がいる
【説明】”There is”の省略形です。※問題では”There is”でも正解にしてあります。
● Can you ~:~していただけますか? 〜できますか?
【説明】”〜していただけますか?”と相手に依頼をするときに使われます。”Could you”と過去形にすると丁寧な表現になります。
● To take a message:メッセージを受け取る
【説明】メッセージを残す場合は、”Leave a message”となります。
問2:日常/使えるフレーズ問題 36:42
● Can I ~:~してもいいですか?
【説明】 ”〜してもいいですか?”と相手に許可を求めるときに使われます。”Could I”と過去形にすることで丁寧な表現になります。
● To call back:(電話を)かけなおす
● Just a minute:ちょっと待って
● 文末のToo:~もまた
【説明】前の会話や文章を受けて、”~もまた(同様に)”という意味で使われます。
● You know what?:あのね。あのさ
【説明】問題のように、人への呼びかけに使われることがあります。
● Why don’t we ~:~しない? 〜しよう
【説明】何かを一緒にしようと誘うときに使われます。
● To catch a movie:映画を観に行く
問3:日常/使えるフレーズ問題 38:02
● To think about ~:~について考える
● How + 形容詞/副詞:なんて形容詞/副詞なのだろうか
【説明】Howのあとの形容詞または副詞を強調したいときに、”なんて形容詞/副詞なんだ”の意味で使われます。
問4:日常/覚えておきたいフレーズ問題 41:41
● A glass of ~:グラス一杯の~
【説明】ワインなどグラスにそそぐ飲み物は”A glass of ~”を使います。コーヒーなどカップを使う飲み物であれば”A cup of (coffee)”を使います。
● In 時間/期間:時間/期間で
【説明】問題のように”In about five”で”約5分で”という意味になります。Inは”~の中”という意味を持つことから”5分以内”と考えがちですが、”約5分すぎた時”という意味になります。