英語で電話をかけるときの会話例 – プライベートで使える実践フレーズ | 10日で男を上手にフル方法 No.9

映画「10日間で男を上手にフル方法」
タブレットで学ぶ幼児・小学生・中学生向け通信教育[スマイルゼミ]
ブログのご案内
  1. 映画「10日で男を上手にフル方法」の30分13秒から35分26秒までの出題になります。
  2. 推測問題、リスニング問題、翻訳問題の形式で問題が出題されます。それぞれの問題において答えは全て同じです。(まずは問いてみてね!)
  3. 最後の翻訳問題下の「答えの表示」ボタンを押すと不正解の場合は、答えの右横に正解が表示されます。推測問題、リスニング問題の下にある「答えあわせ」ボタンでは正解は表示されません。

推測問題

以下の文章には空欄があります。空欄に入る英単語(2語以下)を答えてください。回答の際には大文字と小文字に注意し、余分な空白を開けずに英字半角で記入してください。

問1:日常/定番フレーズ問題 30:13

【ストーリー】アンディのオフィスにベンから花束が贈られてきます。アンディがジェニーに自分のバッグにニックスのチケットをわざと入れ忘れて、ベンの家においてきたことを話しているときにアンディの電話がなります。

(電話が掛かってくる)
ジェニー:Here (①).
(アンディが電話にでる)
アンディ:Andie Anderson.
ベン:Hey, hey, pretty girl. 
アンディ:Guess (②)? I’ve got a really embarrassing display of white roses.
ベン:Well, You’re(③). Listen, l had a wonderful time last night. l have your bag.
アンディ:Ah, l know. l can’t believe l left it there.
ベン:Yeah, well, you must need it back, what with all the cash, credit cards, and…those Knicks tickets for tonight’s game.
アンディ:(④) like you’ve been peeking in my bag, Ben.

※To peek:盗み見る Knicks:バスケットボールチーム


※問3の下の「答えあわせ」ボタンを押すと答え合わせができます

問2:日常/使えるフレーズ問題 30:53

【ストーリー】ベンがアンディにバッグの中身が見えてしまったことを謝ったあとのアンディの返答です。

アンディ:All (⑤), l’m sorry, though. l’m going to the game with somebody (⑥).
ベン:Not any more. Besides, what? You think you left your purse at my place by(⑦)? No. Subconsciously, you are (⑧) take me to that game.


※問3の下の「答えあわせ」ボタンを押すと答え合わせができます

問3:使えるフレーズ問題 35:26

【ストーリー】アンディとベンがニックスの大逆転の試合を見たあとの会話です。

アンディ:(⑨)an incredible game. I’ve never seen a more exciting game-ending play before.
ベン:Wow, well, (⑩) have I.

リスニング問題

文章の中で、赤字になっている部分が音声として流れる英語のフレーズです。音声を聞いて、空欄に入る英単語(2語以下)を答えてください。回答の際には大文字と小文字に注意し、余分な空白を開けずに英字半角で記入してください。※音量が大きい場合がありますので気をつけて下さい。

問1:日常/定番フレーズ問題 30:13

(電話が掛かってくる)
ジェニー:Here (①).
(アンディが電話にでる)
アンディ:Andie Anderson.
ベン:Hey, hey, pretty girl. 
アンディ:Guess (②)? I’ve got a really embarrassing display of white roses.
ベン:Well, You’re(③). Listen, l had a wonderful time last night. l have your bag.
アンディ:Ah, l know. l can’t believe l left it there.
ベン:Yeah, well, you must need it back, what with all the cash, credit cards, and…those Knicks tickets for tonight’s game.
アンディ:(④) like you’ve been peeking in my bag, Ben.

※To peek:盗み見る Knicks:バスケットボールチーム


※問3の下の「答えあわせ」ボタンを押すと答え合わせができます

問2:日常/使えるフレーズ問題 30:53

アンディ:All (⑤), l’m sorry, though. l’m going to the game with somebody (⑥).
ベン:Not any more. Besides, what? You think you left your purse at my place by(⑦)? No. Subconsciously, you are (⑧) take me to that game.


※問3の下の「答えあわせ」ボタンを押すと答え合わせができます

問3:使えるフレーズ問題 35:26

アンディ:(⑨)an incredible game. I’ve never seen a more exciting game-ending play before.
ベン:Wow, well, (⑩) have I.


タブレットで学ぶ幼児・小学生・中学生向け通信教育[スマイルゼミ]

翻訳問題

日本語の翻訳を見て、空欄に入る英単語(2語以下)を答えてください。回答の際には大文字と小文字に注意し、余分な空白を開けずに英字半角で記入してください。

問1:日常/定番フレーズ問題 30:13

(電話が掛かってくる)
ジェニー:どうぞ
(アンディが電話にでる)
アンディ:アンディ・アンダーソンです
ベン:ヘイ、かわい子ちゃん
アンディ:ちょっと聞いて。今、とても恥ずかしい白いバラを受け取ったわ。
ベン:それはどういたしまして。昨晩の素晴らしい夜のお礼だよ。君のバッグがあるんだけど
アンディ:ええ。忘れてしまったみたい。信じられないわ
ベン:ああ。必要だろ。お金とクレジットカード。。。それに今晩のニックスのチケット
アンディ:私のバッグを盗み見た感じね、ベン。

(電話が掛かってくる)
ジェニー:Here (①).
(アンディが電話にでる)
アンディ:Andie Anderson.
ベン:Hey, hey, pretty girl. 
アンディ:Guess (②)? I’ve got a really embarrassing display of white roses.
ベン:Well, You’re(③). Listen, l had a wonderful time last night. l have your bag.
アンディ:Ah, l know. l can’t believe l left it there.
ベン:Yeah, well, you must need it back, what with all the cash, credit cards, and…those Knicks tickets for tonight’s game.
アンディ:(④) like you’ve been peeking in my bag, Ben.

※To peek:盗み見る Knicks:バスケットボールチーム


※問3の下の「答えあわせ」ボタンを押すと答え合わせができます

問2:日常/使えるフレーズ問題 30:53

アンディ:いいのよ。でもごめんね。ニックスの試合には他の誰かと行かないと。
ベン:もうそれ以上(言わなくて)良いって。バッグは偶然に忘れたと思う?いいや。潜在意識が僕を誘いたくて仕方がなかったんだよ。

アンディ:All (⑤), l’m sorry, though. l’m going to the game with somebody (⑥).
ベン:Not any more. Besides, what? You think you left your purse at my place by(⑦)? No. Subconsciously, you are (⑧) take me to that game.


※問3の下の「答えあわせ」ボタンを押すと答え合わせができます

問3:使えるフレーズ問題 35:26

アンディ:なんて信じられない試合なの。今までにこんな興奮する幕切れ見たことないわ
ベン:そう、僕も見たことないよ。

アンディ:(⑨)an incredible game. I’ve never seen a more exciting game-ending play before.
ベン:Wow, well, (⑩) have I.

今回のポイント

問1:日常/定番フレーズ問題 30:13

● Here you go:どうぞ  

● Guess what:ちょっと聞いて。なんだか分かる
【説明】問題のように、会話の最初に”Guess what?”で”ちょっと聞いて”や”なんだか分かる”の意味で、相手の注意を引く時などに使われます。 

● You’re welcome:どういたしまして 

● To sound like ~:~のようだ
【説明】会話の中で使われることが多いです。何かを見て”~のようだ”と感じたときは”Look like 〜”が使われます。

問2:日常/使えるフレーズ問題 30:53

● All right:大丈夫で。問題ない 

● 文末のThough:〜でも。〜だけど

● Somebody else:他の誰か  

● Not any more:もう~ない。これ以上~ない
【説明】問題では、”You don’t have to say any more.”で”これ以上言う必要がないよ”という意味の省略として使われていると解釈出来ます。

● By accident:偶然に  

● To be dying to ~:~したくて仕方がない

問3:使えるフレーズ問題 35:26

● What + 形容詞 + 名詞:なんて形容詞な名詞なんだ
【説明】What以下の”形容詞+名詞”を強調したいときに、”なんて形容詞な名詞なんだ”の意味で使われます。後ろの名詞が単数形の場合には”What a/an + 形容詞 + 名詞”とa/anを使った形をとります。 

● Neither V S:Sもまたそうでない
【説明】前の文章を受けて、”Sもまたそうでない”と主語を強調したいときにNeitherが用いられ、”Neither V S”と倒置の形がとられます。


GLOBAL CROWN