自分の仕事内容を英語で説明する方法 – カジュアルな表現法 | 10日で男を上手にフル方法 No.8

映画「10日間で男を上手にフル方法」
シェーン英会話
ブログのご案内
  1. 映画「10日で男を上手にフル方法」の22分58秒から29分07秒までの出題になります。
  2. 推測問題、リスニング問題、翻訳問題の形式で問題が出題されます。それぞれの問題において答えは全て同じです。(まずは問いてみてね!)
  3. 最後の翻訳問題下の「答えの表示」ボタンを押すと不正解の場合は、答えの右横に正解が表示されます。推測問題、リスニング問題の下にある「答えあわせ」ボタンでは正解は表示されません。

推測問題

以下の文章には空欄があります。空欄に入る英単語(2語以下)を答えてください。回答の際には大文字と小文字に注意し、余分な空白を開けずに英字半角で記入してください。

問1:定番/使えるフレーズ問題 22:58

【ストーリー】ファッション誌のコンポージャーで働いているアンディが、ジャーリズムの修士課程を卒業しているので本当に書きたいことは他にあると話したあとの会話です。

アンディ:My boss loves me, and if I do it her way for (①), I can write anything I want.
ベン:Like shoes?
アンディ:No. No. Like alcoholic beverages and athletic gear.
ベン:Touche. Very nice. So, you think you got me all figured (②), eh?
アンディ:(③). Still got one last question.
ベン:(④).


※問3の下の「答えあわせ」ボタンを押すと答え合わせができます

問2:覚えておきたい/定番フレーズ問題 28:18

【ストーリー】ベンが同僚のトニーにアンディと仲良くなったことを報告します。

ベン:Hanging (⑤) her for ten days is going to be no problem.
トニー:Right, so, it’s only nine days longer than you’ve (⑥) spent with any other chick, huh?


※問3の下の「答えあわせ」ボタンを押すと答え合わせができます

問3:覚えておきたい/日常フレーズ問題 29:07

【ストーリー】ベンは同僚のトニーとセイヤーにアンディが昨晩家にバッグを忘れて帰ったことをアンディのバッグを目の前にして話します。

トニー:Unless, of course, she left it (⑦) intentionally to secure a next-day callback.
ベン:She’s a very clever minx.
(トニーがわざとアンディのバッグを勢いよく落とします。) 
トニー:(⑧), I’m sorry. 
セイヤー:We (⑨) clean that (⑩).

※intentionally:故意に。わざと minx:生意気な娘

リスニング問題

文章の中で、赤字になっている部分が音声として流れる英語のフレーズです。音声を聞いて、空欄に入る英単語(2語以下)を答えてください。回答の際には大文字と小文字に注意し、余分な空白を開けずに英字半角で記入してください。※音量が大きい場合がありますので気をつけて下さい。

問1:定番/使えるフレーズ問題 22:58

アンディ:My boss loves me, and if I do it her way for (①), I can write anything I want.
ベン:Like shoes?
アンディ:No. No. Like alcoholic beverages and athletic gear.
ベン:Touche. Very nice. So, you think you got me all figured (②), eh?
アンディ:(③). Still got one last question.
ベン:(④).


※問3の下の「答えあわせ」ボタンを押すと答え合わせができます

問2:覚えておきたい/定番フレーズ問題 28:18

ベン:Hanging (⑤) her for ten days is going to be no problem.
トニー:Right, so, it’s only nine days longer than you’ve (⑥) spent with any other chick, huh?


※問5の下の「答えあわせ」ボタンを押すと答え合わせができます

問3:覚えておきたい/日常フレーズ問題 29:07

トニー:Unless, of course, she left it (⑦) intentionally to secure a next-day callback.
ベン:She’s a very clever minx.
(トニーがわざとアンディのバッグを勢いよく落とします。) 
トニー:(⑧), I’m sorry. 
セイヤー:We (⑨) clean that (⑩).

※intentionally:故意に。わざと minx:生意気な娘 最後の⑨と⑩は聞きづらいかもしれません。


シェーン英会話

翻訳問題

日本語の翻訳を見て、空欄に入る英単語(2語以下)を答えてください。回答の際には大文字と小文字に注意し、余分な空白を開けずに英字半角で記入してください。

問1:定番/使えるフレーズ問題 22:58

アンディ:私の上司は私がお気に入りだから、しばらく彼女のいうように書いておけば私が書きたいことを書けるようになるのよ。
ベン:靴の特集とか?
アンディ:いえ、いえ。アルコールとかスポーツ器具とか
ベン:それは良い。俺について(全てを)分かってきたんじゃない?
アンディ:だいたいね。まだ最後の質問が残っているわ。
ベン:ああ

アンディ:My boss loves me, and if I do it her way for (①), I can write anything I want.
ベン:Like shoes?
アンディ:No. No. Like alcoholic beverages and athletic gear.
ベン:Touche. Very nice. So, you think you got me all figured (②), eh?
アンディ:(③). Still got one last question.
ベン:(④).


※問3の下の「答えあわせ」ボタンを押すと答え合わせができます

問2:覚えておきたい/定番フレーズ問題 28:18

ベン:彼女と10日間付き合うのは、何の問題もないよ
トニー:今までに過ごした他の女性よりも、たったの9日間長いだけだもんな。

ベン:Hanging (⑤) her for ten days is going to be no problem.
トニー:Right, so, it’s only nine days longer than you’ve (⑥) spent with any other chick, huh?


※問3の下の「答えあわせ」ボタンを押すと答え合わせができます

問3:覚えておきたい/日常フレーズ問題 29:07

トニー:偶然でなければ、彼女は次の日に電話するためにわざとバッグを忘れたのかもしれないな。
ベン:彼女はとても賢いからね。
(トニーがわざとアンディのバッグを勢いよく落とします。) 
トニー:おおっと。すまん
セイヤー:片付けないとな。

トニー:Unless, of course, she left it (⑦) intentionally to secure a next-day callback.
ベン:She’s a very clever minx.
(トニーがわざとアンディのバッグを勢いよく落とします。) 
トニー:(⑧), I’m sorry. 
セイヤー:We (⑨) clean that (⑩).

※intentionally:故意に。わざと minx:生意気な娘

今回のポイント

問1:定番/使えるフレーズ問題 22:58

● For a while:しばらくの間  

● To figure out:理解する。把握する 

● Almost:だいたい。ほとんど
【説明】Almostの似たような単語にMostがあります。Mostは形容詞として使うことが出来ますので、”Most people”と名詞を修飾してほとんどの人々ということができます。Almostは副詞のために使うときは名詞の前にAllやEveryなど”全て”の意味をもつ形容詞をつけて”Almost all people”のように使う必要があります。”Most people”は7〜8割の人々。”Almost all people”は9割くらいの人々という感覚です。問題では、”Figure out”が省略され、これを修飾していると考えられます。

● Shoot:ああ。まいった
【説明】Shootは間投詞として使われることがあります。おもにShitのように”ちくしょう”の意味で使われますが、問題のように何か思い出したときや驚いたときの表現にも使われます。

問2:覚えておきたい/定番フレーズ問題 28:18

● To hang with ~:~と付き合う。~と仲良くする  

● No problem:問題ない 

● Ever:かつて。これまで
【説明】現在完了形の経験と一緒に用いられ、”今までに”や”かつて”の意味で使われることがよくあります。

問3:覚えておきたい/日常フレーズ問題 29:07

● Unless:もし~でなければ。~でない限り
【説明】”If ~ not”言い換えることが出来ることがあります。ただ、Unlessを用いた方が断定的な表現となります。問題ではUnlessの後の文章がありませんが、次の文章から偶然にバッグを忘れたという意味が省略されていると解釈できます。  

● Of course:もちろん 

● To leave behind ~:~を忘れてくる。~を置き去りにする 

● Oops:おおっと。しまった

● Gotta 〜:~しなければならない
【説明】”Have got to”の省略形です。”Have to”と同じように使われますが、”Gotta”は会話の中で使われます。 

● To clean up ~:~を片付ける。~を掃除する


シェーン英会話