
- 映画「10日で男を上手にフル方法」の16分10秒からの出題になります。
- 推測問題、リスニング問題、翻訳問題の形式で問題が出題されます。それぞれの問題において答えは全て同じです。(まずは問いてみてね!)
- 最後の翻訳問題下の「答えの表示」ボタンを押すと不正解の場合は、答えの右横に正解が表示されます。推測問題、リスニング問題の下にある「答えあわせ」ボタンでは正解は表示されません。
推測問題
以下の文章には空欄があります。空欄に入る英単語(2語以下)を答えてください。回答の際には大文字と小文字に注意し、余分な空白を開けずに英字半角で記入してください。
問1:日常/定番フレーズ問題 16:10
【ストーリー♡】ベンが社長のワーレンの前で、ライベルのスピアーズに自分がどれだけ女性が好きでダイヤモンドの広告担当に適しているかを説明します。
ベン:Look, I love women. I do. (①) they’re 4, 40 or my 88-(②)-old grandmother, I respect women, all right? And I also listen to women. And that’s (③) I can sell myself to any woman, anywhere, any time.
スピアーズ:Make a woman fall in love with diamonds Benjamin, or with you?
ベン:Eh, (④) one.
ワーレン:Well, that’s cocky, Ben.
ベン:No, not cocky, confident.
スピアーズ:I’d (⑤) to see you prove that.
ベン:You would?
スピアーズ:The agency is co-hosting a party for the DeLauers at the Astor Museum. The party’s a week from Sunday. Do you think you could make a woman fall in love with you (⑥) then.
ベン:Ten days?
グリーン:Any woman, anywhere, any time.
ベン:Any single, available, straight woman, yes.
スペアーズ:Yes, I’m not trying to trick you, Ben. In (⑦), we’ll choose a woman right here, right (⑧) in this bar. And (⑨) you decide.
ベン:So, who’s the lucky girl?
グリーン:Okay. Let’s (⑩) here.
※Cocky:うぬぼれた
リスニング問題
文章の中で、赤字になっている部分が音声として流れる英語のフレーズです。音声を聞いて、空欄に入る英単語(2語以下)を答えてください。回答の際には大文字と小文字に注意し、余分な空白を開けずに英字半角で記入してください。※音量が大きい場合がありますので気をつけて下さい。
問1:日常/定番フレーズ問題 16:10
ベン:Look, I love women. I do. (①) they’re 4, 40 or my 88-(②)-old grandmother, I respect women, all right? And I also listen to women. And that’s (③) I can sell myself to any woman, anywhere, any time.
スピアーズ:Make a woman fall in love with diamonds Benjamin, or with you?
ベン:Eh, (④) one.
ワーレン:Well, that’s cocky, Ben.
ベン:No, not cocky, confident.
スピアーズ:I’d (⑤) to see you prove that.
ベン:You would?
スピアーズ:The agency is co-hosting a party for the DeLauers at the Astor Museum. The party’s a week from Sunday. Do you think you could make a woman fall in love with you (⑥) then.
ベン:Ten days?
グリーン:Any woman, anywhere, any time.
ベン:Any single, available, straight woman, yes.
スペアーズ:Yes, I’m not trying to trick you, Ben. In (⑦), we’ll choose a woman right here, right (⑧) in this bar. And (⑨) you decide.
ベン:So, who’s the lucky girl?
グリーン:Okay. Let’s (⑩) here.
※Cocky:うぬぼれた

翻訳問題
日本語の翻訳を見て、空欄に入る英単語(2語以下)を答えてください。回答の際には大文字と小文字に注意し、余分な空白を開けずに英字半角で記入してください。
問1:日常/定番フレーズ問題 16:10
ベン:僕は女性が大好きだ。4才でも40才でも88才の僕の祖母でも、女性を尊敬している。彼女たちの声に耳を傾ける。だからどんな女性にもどこでもいつでも僕は女性にモテる。
スピアーズ:どっちに恋をさせたいの?ダイヤ?あなた?
ベン:どっちでも
ワーレン:それはうぬぼれだ、ベン
ベン:いいえ、自信です
スピアーズ:証明してほしいわ。
ベン:証明?
スピアーズ:デラウアーのためにうちがアスターでパーティーを開くの。来週の日曜日よ。それまでに女性を惚れさせることが出来る?
ベン:10日間?
グリーン:どんな女性も、どこでも、いつでもでしょ。
ベン:独身でレズビアンじゃなければね。
スペアーズ:私は本気よ、ベン。実際に、今、ここで、女性を選ぶわ。それからあなたが決定して。
ベン:幸運な女性は誰かな?
グリーン:ええっと
ベン:Look, I love women. I do. (①) they’re 4, 40 or my 88-(②)-old grandmother, I respect women, all right? And I also listen to women. And that’s (③) I can sell myself to any woman, anywhere, any time.
スピアーズ:Make a woman fall in love with diamonds Benjamin, or with you?
ベン:Eh, (④) one.
ワーレン:Well, that’s cocky, Ben.
ベン:No, not cocky, confident.
スピアーズ:I’d (⑤) to see you prove that.
ベン:You would?
スピアーズ:The agency is co-hosting a party for the DeLauers at the Astor Museum. The party’s a week from Sunday. Do you think you could make a woman fall in love with you (⑥) then.
ベン:Ten days?
グリーン:Any woman, anywhere, any time.
ベン:Any single, available, straight woman, yes.
スペアーズ:Yes, I’m not trying to trick you, Ben. In (⑦), we’ll choose a woman right here, right (⑧) in this bar. And (⑨) you decide.
ベン:So, who’s the lucky girl?
グリーン:Okay. Let’s (⑩) here.
※Cocky:うぬぼれた
今回のポイント
問1:日常/定番フレーズ問題 16:10
● Whether A or B:AであろうがBであろうが
● 88-year-old:88才
【説明】一般的に会話中に使われるときは、”88 years old”とYearが複数形になります。ニュースなどで使われる場合にはーハイフンをつけて単数形で表現します。また、問題のように”88-year-old granmother”と後ろの名詞(この場合はGrandmother)を修飾する場合にも、”●-year-old”の表現が使われることがあります。これは複数の単語から形容詞を作るため複合形容詞と言います。
● That’s why 〜:だから〜
【説明】前の文章が、これから話す文章の理由となる場合に使われます。
● Either one:どちらも
● Would like to ~:~をしたい
【説明】丁寧な表現です。”Want to ~”はカジュアルな表現になります。
● By then:それまでに
【説明】混同しやすいフレーズに、”Until then”がありますが、”Until then”はある時点からその時まで何かが継続するときに”そのときまで”という意味で使われます。一方、”By then”はそのときを締め切りとして、”その時までに”何か行うときに使われます。
● In fact:事実。実際に
【説明】話をしている内容に事実を加えるときに使われます。
● Right here:ちょうどここ(に)
● Right now:たった今。現時点で
● And then:それから。そして
【説明】問題のように、前の会話や文章に続けて”それから~”と言いたいときに使われます。
● Let’s see:ええっと。どれどれ
【説明】問題のように何かを確認したり、確かめるときに”どれどれ”や”ええっと”の意味で使われます。
