- 映画「10日で男を上手にフル方法」の03分00秒から06分16秒までの出題になります。
- 推測問題、リスニング問題、翻訳問題の形式で問題が出題されます。それぞれの問題において答えは全て同じです。(まずは問いてみてね!)
- 最後の翻訳問題下の「答えの表示」ボタンを押すと不正解の場合は、答えの右横に正解が表示されます。推測問題、リスニング問題の下にある「答えあわせ」ボタンでは正解は表示されません。
推測問題
以下の文章には空欄があります。空欄に入る英単語(2語以下)を答えてください。回答の際には大文字と小文字に注意し、余分な空白を開けずに英字半角で記入してください。
問1:日常/覚えておきたいフレーズ問題 3:00
【ストーリー♡】会社でアンディとジェニーがミシェルが来ていないことに気がついたときの会話です。
アンディ:Michelle!! You (①) seen her all morning, have you?
ジェニー:(②) to one she’s wallowing.
アンディ:My turn. I’ll get her. You get coffee.
※Wallow:もがく。転げ回る
※問4の下の「答えあわせ」ボタンを押すと答え合わせができます
問2:定番/日常フレーズ問題 4:15
【ストーリー♡】ベンが同僚のスピアーズに会い、スピアーズが見ていた雑誌に興味を持ちます。
ベン:You catching(③) your current events?
(雑誌を覗き込む)
ベン: ”Turn-on Tricks”, “How To (④) Him Hot”. If you wanna (⑤) those out some time, we should get together.
スペアーズ:Green and I (⑥) appointment at Composure.
※問4の下の「答えあわせ」ボタンを押すと答え合わせができます
問3:日常フレーズ問題 5:09
【ストーリー♡】アンディが失恋して落ち込んでいるミシェルの家にいき、会社に連れていこうとしているときの会話です。
ミシェル:I’m (⑦) back to bed. I have no reason to live.
アンディ:The sun’s out.
ミシェル:OK, I’ll just…
アンディ:OK, now!
(アンディがカシミアのマフラーをミシェルに投げる)
ミシェル:Cashmere.
アンディ:Put it on. It’ll make your eyes look fiercely green.
ミシェル:Oh
アンディ:(⑧) up. I won’t let you lose your job
※問4の下の「答えあわせ」ボタンを押すと答え合わせができます
問4:定番/日常フレーズ問題 6:16
【ストーリー♡】ベンがハイテンションで同僚の二人にダイヤモンドの価値について話します。
ベン:Diamonds are (⑨) common (⑨) taxis on Fifth Avenue. Their value is entirely sentimental, maintained by supply, demand (⑩) advertisement.
リスニング問題
文章の中で、赤字になっている部分が音声として流れる英語のフレーズです。音声を聞いて、空欄に入る英単語(2語以下)を答えてください。回答の際には大文字と小文字に注意し、余分な空白を開けずに英字半角で記入してください。※音量が大きい場合がありますので気をつけて下さい。
問1:日常/覚えておきたいフレーズ問題 3:00
アンディ:Michelle!! You (①) seen her all morning, have you?
ジェニー:(②) to one she’s wallowing.
アンディ:My turn. I’ll get her. You get coffee.
※Wallow:もがく。転げ回る
※問4の下の「答えあわせ」ボタンを押すと答え合わせができます
問2:定番/日常フレーズ問題 4:15
ベン:You catching(③) your current events?
(雑誌を覗き込む)
ベン: ”Turn-on Tricks”, “How To (④) Him Hot”. If you wanna (⑤) those out some time, we should get together.
スペアーズ:Green and I (⑥) appointment at Composure.
※問4の下の「答えあわせ」ボタンを押すと答え合わせができます
問3:日常フレーズ問題 5:09
ミシェル:I’m (⑦) back to bed. I have no reason to live.
アンディ:The sun’s out.
ミシェル:OK, I’ll just…
アンディ:OK, now!
(アンディがカシミアのマフラーをミシェルに投げる)
ミシェル:Cashmere.
アンディ:Put it on. It’ll make your eyes look fiercely green.
ミシェル:Oh
アンディ:(⑧) up. I’ll not let you lose your job
※問5の下の「答えあわせ」ボタンを押すと答え合わせができます
問4:定番/日常フレーズ問題 6:16
ベン:Diamonds are (⑨) common (⑨) taxis on Fifth Avenue. Their value is entirely sentimental, maintained by supply, demand (⑩) advertisement.
翻訳問題
日本語の翻訳を見て、空欄に入る英単語(2語以下)を答えてください。回答の際には大文字と小文字に注意し、余分な空白を開けずに英字半角で記入してください。
問1:日常/覚えておきたいフレーズ問題 3:00
アンディ:ミシェル。 まだ見てないよね?
ジェニー:十中八九、閉じこもってるわ(もがいているわ)
アンディ:私の番ね。彼女を連れてくるわ。コーヒーを買っておいて。
アンディ:Michelle!! You (①) seen her all morning, have you?
ジェニー:(②) to one she’s wallowing.
アンディ:My turn. I’ll get her. You get coffee.
※Wallow:もがく。転げ回る
※問4の下の「答えあわせ」ボタンを押すと答え合わせができます
問2:定番/日常フレーズ問題 4:15
ベン:最新イヴェントを取り入れようって?
(雑誌を覗き込む)
ベン:”興奮させる秘訣”、”彼氏を燃えさせる方法”、そのうち、俺をためせよ
スペアーズ:グリーンと私はコンポージャー(雑誌社)でアポイントがあるの。
ベン:You catching(③) your current events?
(雑誌を覗き込む)
ベン: ”Turn-on Tricks”, “How To (④) Him Hot”. If you wanna (⑤) those out some time, we should get together.
スペアーズ:Green and I (⑥) appointment at Composure.
※問4の下の「答えあわせ」ボタンを押すと答え合わせができます
問3:日常フレーズ問題 5:09
ミシェル:ベッドに戻る。もう生きる意味がないわ
アンディ:太陽が出てるわ
ミシェル:分かった・・・
アンディ:今起きて。
(アンディがカシミアのマフラーをミシェルに投げる)
ミシェル:カシミア。
アンディ:あなたの目が映える色よ。
ミシェル:えぇ
アンディ:起きて。あなたに仕事まで失わせたくないわ。
ミシェル:I’m (⑦) back to bed. I have no reason to live.
アンディ:The sun’s out.
ミシェル:OK, I’ll just…
アンディ:OK, now!
(アンディがカシミアのマフラーをミシェルに投げる)
ミシェル:Cashmere.
アンディ:Put it on. It’ll make your eyes look fiercely green.
ミシェル:Oh
アンディ:(⑧) up. I won’t let you lose your job
※問4の下の「答えあわせ」ボタンを押すと答え合わせができます
問4:定番/日常フレーズ問題 6:16
ベン:ダイヤモンドは、五番街のタクシーと同じくらい一般的な物だ。ダイヤモンドの価値は供給と需要と広告によって保たれている。全くもろいもんだ。
ベン:Diamonds are (⑨) common (⑨) taxis on Fifth Avenue. Their value is entirely sentimental, maintained by supply, demand (⑩) advertisement.
今回のポイント
問1:日常/覚えておきたいフレーズ問題 3:00
● Haven’t seen 〜:〜を見てない
【説明】”Haven’t + 過去分詞”で現在完了形の否定を作ります。問題では、”ミシェルを(今日は)見ていないよね” と言いたいので、現在完了形の経験として使われています。否定文の文末にYetをつけることで”まだ〜ない”という表現になります。
● Ten to one:十中八九。10対1の比率で
【説明】問題のように、会話の中で”十中八九”や”九分九厘”と言いたいときに使われます。
問2:定番/日常フレーズ問題 4:15
● To catch up on:(最新情報など)取り入れる
● Some time:いつか。そのうち
● Turn-on:(性的に)興味をもたせる。(電源などを)つける
● To make O C:OをCにする
【説明】“Make O C”という形が使われているときは、(主語が)OをCにするという意味で使われます。”O = C”にすると考えると理解しやすくなります。
● Wanna 〜:~がしたい。~がほしい
【説明】”Want to”や”Want a”の省略の形です。問題では、”Want to”の省略として使われています。Wannaを疑問文で”Do you wanna”として使われているときは、”~したい”という意味よりも、”~する?”という意味で使われます。また、問題のように”~しなさい”のようなニュアンスで使われることもあります。
● To try out:〜を試してみる
● To get together:(男女が)結ばれる。協力する
● To have an appointment:約束がある
問3:日常フレーズ問題 5:09
● To go back 〜:〜にもどる
【説明】問題では、”Going back to bed”となって”Going back to a bed”とはならず冠詞の”a”がついていません。これは、Bed自体を何か行うための目的としていないためです。たとえば、”Go to bed”で”寝る”という意味になり、”Go to school”で”入学する”や”就学する”の意味を持ちますが、ここでもBedやSchoolが何かを行うための目的として話していないためです。逆に、友達に会うという目的を持って学校にいく場合には、”I will go to a school to see my friends.”になります。
● To put on:着る。身に着ける
【説明】”Try on”の試しに着るのと異なり、着続けるイメージです。
● To get up:起きる
問4:定番/日常フレーズ問題 6:16
● A as ~ as B:Aは、Bと同じくらい
● A, B and C:AとBとC
【説明】3つ以上のものを並列的に”AとBとC…”という表現するときは、最後の二つの単語の間にだけAndを入れ、その他の単語の間にはカンマをつけます