相手の気持ちに寄り添う英語フレーズ | 500日のサマー No.10

映画「500日のサマー」
ライザップイングリッシュ
ブログのご案内
  1. 映画「500日のサマー」の54分44秒から59分36秒までの出題になります。
  2. 推測問題、リスニング問題、翻訳問題の形式で問題が出題されます。それぞれの問題において答えは全て同じです。(まずは問いてみてね!)
  3. 最後の翻訳問題下の「答えの表示」ボタンを押すと不正解の場合は、答えの右横に正解が表示されます。推測問題、リスニング問題の下にある「答えあわせ」ボタンでは正解は表示されません。

推測問題

以下の文章には空欄があります。空欄に入る英単語(2語以下)を答えてください。回答の際には大文字と小文字に注意し、余分な空白を開けずに英字半角で記入してください。

問1:日常/使えるフレーズ問題 54:44

【ストーリー】トムの仕事のパフォーマンスが落ちていることで、社長のヴァンスが秘書を通してトムを部屋に呼びます。

社長秘書:Tom. Mr.Vance would (①) see you in his office.
(トムが社長室に入る)
ヴァンス:Tom. Have a (②). Has something happened to you recently?
トム:What do you mean?
ヴァンス:A death in family, someone taken ill, anything like that.
トム:No.
ヴァンス:Look, I don’t (③) to pry, but does this have something to (④) Summer leaving?

※Pry:詮索する


※問3の下の「答えあわせ」ボタンを押すと答え合わせができます

問2:覚えておきたい/定番フレーズ問題 56:50

【ストーリー】マッケンジーがトムに仕事の相談をします。

マッケンジー:Really, Can you help me? ’Cause I’ve run (⑤) ways to say “congrats.” Okay. I got “Good job”, “Well (⑥)” and “Way (⑦)”. That’s it. 
トム: How (⑧) “Every day, you make me proud but today you get a card.”
マッケンジー:Shit, that’s good.


※問3の下の「答えあわせ」ボタンを押すと答え合わせができます

問3:定番フレーズ問題 59:36

【ストーリー】トムがサマーとの寂しさを紛らわすために他の女性と遊びますが、トムはその女性にサマーの愚痴をこぼします。

女性:Can I ask you a question? 
トム:Yeah
女性:She never (⑨) on you?
トム:No. Never.
女性:She ever take (⑩) you in any way?
トム:No.
女性:And she told you up front that she didn’t want a boyfriend.
トム:Yeah.

リスニング問題

文章の中で、赤字になっている部分が音声として流れる英語のフレーズです。音声を聞いて、空欄に入る英単語(2語以下)を答えてください。回答の際には大文字と小文字に注意し、余分な空白を開けずに英字半角で記入してください。※音量が大きい場合がありますので気をつけて下さい。

問1:日常/使えるフレーズ問題 54:44

社長秘書:Tom. Mr.Vance would (①) see you in his office.
(トムが社長室に入る)
ヴァンス:Tom. Have a (②). Has something happened to you recently?
トム:What do you mean?
ヴァンス:A death in family, someone taken ill, anything like that.
トム:No.
ヴァンス:Look, I don’t (③) to pry, but does this have something to (④) Summer leaving?

※Pry:詮索する


※問3の下の「答えあわせ」ボタンを押すと答え合わせができます

問2:覚えておきたい/定番フレーズ問題 56:50

マッケンジー:Really, Can you help me? ’Cause I’ve run (⑤) ways to say “congrats.” Okay. I got “Good job”, “Well (⑥)” and “Way (⑦)”. That’s it. 
トム: How (⑧) “Every day, you make me proud but today you get a card.”
マッケンジー:Shit, that’s good.


※問3の下の「答えあわせ」ボタンを押すと答え合わせができます

問3:定番フレーズ問題 59:36

女性:Can I ask you a question? 
トム:Yeah
女性:She never (⑨) on you?
トム:No. Never.
女性:She ever take (⑩) you in any way?
トム:No.
女性:And she told you up front that she didn’t want a boyfriend.
トム:Yeah.


ライザップイングリッシュ

翻訳問題

日本語の翻訳を見て、空欄に入る英単語(2語以下)を答えてください。回答の際には大文字と小文字に注意し、余分な空白を開けずに英字半角で記入してください。

問1:日常/使えるフレーズ問題 54:44

社長秘書:社長が彼の部屋に来るようにと(社長が会いたがっています)
(トムが社長室に入る)
ヴァンス:トム、座って。最近何かあったのか?
トム:どういう意味ですか?
ヴァンス:家族が亡くなったり、友達が病気になったりとか。
トム:いいえ。
ヴァンス:詮索したい訳じゃないが、サマーが去ったのと何か関係あるんじゃないか?

社長秘書:Tom. Mr.Vance would (①) see you in his office.
(トムが社長室に入る)
ヴァンス:Tom. Have a (②). Has something happened to you recently?
トム:What do you mean?
ヴァンス:A death in family, someone taken ill, anything like that.
トム:No.
ヴァンス:Look, I don’t (③) to pry, but does this have something to (④) Summer leaving?

※Pry:詮索する


※問3の下の「答えあわせ」ボタンを押すと答え合わせができます

問2:覚えておきたい/定番フレーズ問題 56:50

マッケンジー:ちょっと手伝ってくれ。お祝いの言葉のアイデア(言い方)が不足している。今のところ、”頑張ったね”、”お見事”、”その調子だ”。それだけ。
トム:こんなはどう?”毎日、君を誇りに思う。今日はカードが届く”
マッケンジー:それは良い。

マッケンジー:Really, Can you help me? ’Cause I’ve run (⑤) ways to say “congrats.” Okay. I got “Good job”, “Well (⑥)” and “Way (⑦)”. That’s it. 
トム: How (⑧) “Every day, you make me proud but today you get a card.”
マッケンジー:Shit, that’s good.


※問3の下の「答えあわせ」ボタンを押すと答え合わせができます

問3:定番フレーズ問題 59:36

女性:聞いてもいい?
トム:ああ
女性:彼女は絶対に浮気してない?
トム:ない
女性:なんらかであなたを利用したことは?
トム:ない
女性:彼女は前もって彼氏はいらないって言ったのよね。
トム:ああ。

女性:Can I ask you a question? 
トム:Yeah
女性:She never (⑨) on you?
トム:No. Never.
女性:She ever take (⑩) you in any way?
トム:No.
女性:And she told you up front that she didn’t want a boyfriend.
トム:Yeah.

今回のポイント

問1:日常/使えるフレーズ問題 54:44

● Would like to ~:~をしたい
【説明】丁寧な表現です。”Want to ~”はカジュアルな表現になります。 

● To have a seat:座る。着席する
【説明】”Take a seat”とほとんど同じ意味ですが、”Have a seat”の方が丁寧な言い回しです。

● don’t mean to ~:~するつもりつもりはない。~したいわけではない

● to do with ~:~に関係している。~と関係がある

問2:覚えておきたい/定番フレーズ問題 56:50

● To run out of ~:~が不足する。~を使い果たす 

● Good job:頑張ったね。ご苦労様
【説明】相手の仕事などの成功をねぎらうときに使うカジュアルな言い方です。目上の人には使われません。 

● Well done:お見事。よくやった
【説明】基本的な意味は”Good job”と同じです。仕事や課題などをうまくやった人に対して使われます。 

● Way to go:その調子だ。いいぞ
【説明】応援や掛け声などで使われます。もともとはスポーツの試合などで使われていましたが、現在は”Good job”と同じように普段の褒め言葉として使われます。 

● How about ~:~はどうですか? 〜したらどうですか?
【説明】話し相手に何かを提案したり、相手の考えを引き出すための質問に使われます。

問3:定番フレーズ問題 59:36

● To cheat on ~:~を浮気する。~でズルをする 

● To take advantage of ~:~を利用する。~をだます 

● Up front:前もって。あらかじめ

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

(500)日のサマー [ ジョセフ・ゴードン=レヴィット ]
価格:1100円(税込、送料無料) (2022/11/16時点)


ライザップイングリッシュ