噂話に興味津々!使える英語表現 | 500日のサマー No.2

映画「500日のサマー」
ベルリッツ
ブログのご案内
  1. 今回は、映画「500日のサマー」の06分43秒から12分32秒までの出題になります。
  2. 推測問題、リスニング問題、翻訳問題の形式で問題が出題されます。それぞれの問題において答えは全て同じです。(まずは問いてみてね!)
  3. 最後の翻訳問題下の「答えの表示」ボタンを押すと不正解の場合は、答えの右横に正解が表示されます。推測問題、リスニング問題の下にある「答えあわせ」ボタンでは正解は表示されません。

推測問題

以下の文章には空欄があります。空欄に入る英単語(2語以下)を答えてください。回答の際には大文字と小文字に注意し、余分な空白を開けずに英字半角で記入してください。

問1:定番フレーズ問題 6:43

【ストーリー】トムがサマーに振られて、友達のマッケンジーとポールが慰めます。

マッケンジー:So you’ll meet somebody (①). Point is, you’re (②) guy I know. You’ll (③)her. 
ポール:I think it’s kind of like how they say. There’s (④) of other fish in the sea. 


※問4の下の「答えあわせ」ボタンを押すと答え合わせができます

問2:日常フレーズ問題 9:21

【ストーリー】マッケンジーがトムにサマーの悪口を言います。それに対するトムの反応です。

マッケンジー:Dude, I hear she’s a bitch.
トム:Really?
マッケンジー:Patel tried to (⑤) her in the copy room. She’s totally not having it.
トム:Maybe she was just in (⑥).


※問4の下の「答えあわせ」ボタンを押すと答え合わせができます

問3:覚えておきたい/定番フレーズ問題 11:12

【ストーリー】パーティーでトムがサマーを見つけて話しかけます。

(トムが飲み物を差し出します)
トム:Want (⑦)? It’s not champagne. I don’t know what it is.
サマー:Sure .
トム:So, how’s (⑧)?
サマー:Pretty good.


※問4の下の「答えあわせ」ボタンを押すと答え合わせができます

問4:日常フレーズ問題 12:32

【ストーリー】トムが学生時代のあだ名の話をしたときのサマーの返しです。

サマー:They (⑨) call me Anal Girl. I was very neat and organized. Well, I should get back, so. 
トム:All right. (⑩) later.

リスニング問題

文章の中で、赤字になっている部分が音声として流れる英語のフレーズです。音声を聞いて、空欄に入る英単語(2語以下)を答えてください。回答の際には大文字と小文字に注意し、余分な空白を開けずに英字半角で記入してください。※音量が大きい場合がありますので気をつけて下さい。

問1:定番フレーズ問題 6:43

マッケンジー:So you’ll meet somebody (①). Point is, you’re (②) guy I know. You’ll (③)her. 
ポール:I think it’s kind of like how they say. There’s (④) of other fish in the sea. 


※問4の下の「答えあわせ」ボタンを押すと答え合わせができます

問2:日常フレーズ問題 9:21

マッケンジー:Dude, I hear she’s a bitch.
トム:Really?
マッケンジー:Patel tried to (⑤) her in the copy room. She’s totally not having it.
トム:Maybe she was just in (⑥).


※問4の下の「答えあわせ」ボタンを押すと答え合わせができます

問3:覚えておきたい/定番フレーズ問題 11:12

(トムが飲み物を差し出します)
トム:Want (⑦)? It’s not champagne. I don’t know what it is.
サマー:Sure .
トム:So, how’s (⑧)?
サマー:Pretty good.


※問4の下の「答えあわせ」ボタンを押すと答え合わせができます

問4:日常フレーズ問題 12:32

サマー:They (⑨) call me Anal Girl. I was very neat and organized. Well, I should get back, so. 
トム:All right. (⑩) later.


ベルリッツ

翻訳問題

日本語の翻訳を見て、空欄に入る英単語(2語以下)を答えてください。回答の際には大文字と小文字に注意し、余分な空白を開けずに英字半角で記入してください。

問1:定番フレーズ問題 6:43

マッケンジー:新しい恋人を探せよ。お前は俺の知る中で最高の奴だ。お前なら立ち直れる
ポール:よく言うだろ。”海には魚であふれている”

マッケンジー:So you’ll meet somebody (①). Point is, you’re (②) guy I know. You’ll (③)her. 
ポール:I think it’s kind of like how they say. There’s (④) of other fish in the sea. 


※問4の下の「答えあわせ」ボタンを押すと答え合わせができます

問2:日常フレーズ問題 9:21

マッケンジー:おい、あいつ嫌な女らしいぜ
トム:本当に?
マッケンジー:パテルがコピールームで話しかけたのに、全く相手にしなかたそうだ。
トム:きっと、急いでたんだろ。

マッケンジー:Dude, I hear she’s a bitch.
トム:Really?
マッケンジー:Patel tried to (⑤) her in the copy room. She’s totally not having it.
トム:Maybe she was just in (⑥).


※問4の下の「答えあわせ」ボタンを押すと答え合わせができます

問3:覚えておきたい/定番フレーズ問題 11:12

(トムが飲み物を差し出します)
トム:飲む(少しどう)?シャンペンじゃないけど。
サマー:ええ。
トム:調子はどう?
サマー:順調よ。

(トムが飲み物を差し出します)
トム:Want (⑦)? It’s not champagne. I don’t know what it is.
サマー:Sure .
トム:So, how’s (⑧)?
サマー:Pretty good.


※問4の下の「答えあわせ」ボタンを押すと答え合わせができます

問4:日常フレーズ問題 12:32

サマー:私は”あなる女”って呼ばれてたわ。キレイ好きで几帳面な性格なの。戻らないと。
トム:じゃあ、またね。

サマー:They (⑨) call me Anal Girl. I was very neat and organized. Well, I should get back, so. 
トム:All right. (⑩) later.

今回のポイント

問1:定番フレーズ問題 6:43

● Somebody + 形容詞:形容詞な誰か
【説明】通常の形容詞は名詞の前につきますが、Somebody、Anybody、Nobody、Everybodyなどの場合は形容詞が後ろにつき名詞を修飾します。

● The best:もっとも良い 
【説明】一般的に最上級を作るときは、形容詞が”The most + 形容詞”か”The 形容詞 + est”の形をとります。ただ、”Good”と”Well”の最上級の場合は”The best”を使います。比較級にはBetterを用います。比較級ではTheは使いません。

● To get over:~を乗り越える。~から立ちなおる

● Kind of ~:ちょっとした~。~の類のもの(ひと)
【説明】断定をさけるために、表現をやわらげる時に使われます。

● Plenty of ~:たくさんの~。十分な~

問2:日常フレーズ問題 9:21

● Dude:おい。男
【説明】人に話しかけるときに、”おい”とか”よう”という意味で使われます。 

● To talk to ~:~に話しかける 

● In a hurry:急いで

問3:覚えておきたい/定番フレーズ問題 11:12

● Want some?:少しどう?少しいかがですか?
【説明】食べ物や飲み物など少しあげるときに使われます。

● How’s it goin’?:調子はどう?元気?
【説明】”How’s it going”の省略です。カジュアルな場面で使われる表現です。※問題では、”it going”でも正解にしています。

問4:日常フレーズ問題 12:32

● used to:以前は~だった。以前はよく~したものだ
【説明】問題のように”以前は~だった”と過去の状態を表すときにも使われますし、過去の習慣を現すときにも使われます。

● To get back:戻る 

● See you later:またあとで。またね
【説明】お別れの挨拶として使われます。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

(500)日のサマー [ ジョセフ・ゴードン=レヴィット ]
価格:1100円(税込、送料無料) (2022/11/16時点)


ベルリッツ